
北九州で注目される「内窓リフォーム」とは?

北九州市や周辺エリアでは、冬場の冷え込み・夏の蒸し暑さ・結露・騒音といった「窓まわりの不快」に関するご相談が年々増えています。
その多くの原因は、窓からの熱の出入りです。住宅全体で見ると、外気が侵入・流出する割合は窓が最も多く、なんと約60%以上を占めるとも言われています。
そんなお悩みを根本から改善できるのが、「内窓(二重窓)リフォーム」です。
既存の窓の室内側にもう1枚“内窓”を取り付けることで、断熱性・防音性・省エネ性を大きく高められます。
壁を壊さずに簡単に施工できるため、1窓あたり30分~1時間程度の短時間工事で完了するのも魅力です。
近年は、国の補助金制度によってお得に設置できることから、北九州市内でも施工件数が急増しています。
内窓リフォームの仕組みと効果

内窓リフォームは、既存の窓の内側に新たなサッシとガラスを設置し、「空気層」を作る仕組みです。この空気層が、外の寒気・熱気・騒音を遮る“バリア”の役割を果たします。
フレームには断熱性の高い樹脂サッシを採用。アルミに比べて熱伝導率が約1/100と非常に低いため、冷気や熱気の影響を受けにくくなります。
さらに、複層(ペア)ガラスやLow-Eガラスを組み合わせることで、断熱・防音・結露防止など、目的に合わせた性能向上が可能です。
内窓をつける5つのメリット

① 断熱効果で冬もポカポカ、夏も快適
冬の朝、窓際が冷え込む・暖房をつけても部屋がなかなか暖まらない…そんな悩みを解決します。内窓を設けることで、外と内の間に「空気の層」が生まれ、熱の出入りを大幅に抑制。冷たい外気を遮り、室内の暖かさを逃がさないため、一年を通して快適な温度を保てます。夏場も外の熱をシャットアウトできるため、エアコンの効きが良くなり、省エネにもつながります。
②結露・カビの発生を防ぎ、清潔な空間をキープ
北九州のように湿度が高い地域では、冬場の結露がカビやダニの発生源になることもあります。内窓は、外気と室内の温度差を和らげることでガラス面の結露を約80%軽減。結露が減ることで窓まわりの掃除がラクになり、壁紙やサッシの傷みも防げます。清潔で快適な空間づくりに効果的です。
③騒音をカットし、静かな住まいに
交通量の多い道路沿いや鉄道近く、隣家との距離が近い住宅など、「外の音が気になる」「テレビの音が聞こえづらい」という方にも内窓は効果的。二重構造によって生まれる空気層が音の振動を吸収し、20~40dBの防音効果を発揮します。寝室・子ども部屋・書斎・在宅ワークスペースなどにもおすすめです。
④ 光熱費を節約できる省エネ効果
断熱性が高まることで冷暖房効率が向上し、「冬は少ない暖房で暖かく」「夏は冷房の効きが早い」快適な住空間に。無駄なエネルギー消費を抑えられるため、年間で約10~15%の光熱費削減も期待できます。家計にも環境にもやさしいリフォームです。
⑤ 防犯性が高まり、安心の住まいに
窓が二重になることで、外部からの侵入を防ぐ抑止効果が高まります。ガラスを割って侵入しようとしても、2枚の窓を破るには時間がかかるため、空き巣対策にも効果的。さらに、防犯合わせガラスを選べば安全性はより一層アップします。
内窓を決めるチェックポイント

チェック① 目的をはっきりさせる
内窓は「どんな効果を重視するか」によって、選ぶ仕様が変わります。まずは、リフォームの目的を明確にしましょう。
| お悩み・目的 | おすすめ仕様 | 効果のポイント |
|---|---|---|
| 冬の寒さ・夏の暑さを改善したい | Low-E複層ガラス(断熱タイプ) | 外気温の影響を抑え、冷暖房効率アップ |
| 結露を減らしたい | 樹脂サッシ+複層ガラス | 温度差を緩和し、カビ・ダニの発生を抑える |
| 騒音を防ぎたい | 防音合わせガラス | 外部騒音・生活音を遮断し静かな空間に |
| 防犯性を高めたい | 防犯合わせガラス+ダブルロック | 侵入抑止・安心の強化構造 |
| 光熱費を抑えたい | Low-Eガラス+樹脂フレーム | 省エネ効果で電気代を節約 |
「断熱」「防音」「防犯」などの目的を優先順位づけしておくと、メーカー選びがスムーズです。
チェック② 今ある窓の状態を確認する
内窓は、既存の窓枠に取り付ける“後付け式”です。現在の窓の状態や寸法を把握しておくことが、正確な見積りと設置の第一歩です。
| 確認項目 | 内容 |
|---|---|
| 窓の種類 | 引き違い窓・FIX窓・掃き出し窓・すべり出し窓など |
| サッシ材質 | アルミ・樹脂・アルミ樹脂複合 |
| 窓枠の奥行き | 目安:70mm以上必要 |
| カーテンレールの位置 | 干渉がないか確認 |
| 方角・日当たり | 北側→結露対策、南側→遮熱重視 |
| 窓サイズ | 縦・横の寸法をおおまかに測定 |
窓の写真をスマホで撮影しておくと、現地調査や見積がスムーズです。
チェック③ 設置場所に合わせて考える
部屋の用途や環境によって、必要な性能が異なります。場所別に内窓の目的を整理してみましょう。
| 設置場所 | おすすめタイプ | 主な効果 |
|---|---|---|
| リビング・ダイニング | Low-E複層ガラス(遮熱タイプ) | 夏の暑さ・日差し対策に最適 |
| 寝室・子ども部屋 | 防音合わせガラス | 騒音を抑えて静かな環境に |
| 浴室・脱衣所 | 樹脂フレームタイプ | 結露・カビ防止 |
| 書斎・ワークスペース | 防音+断熱仕様 | 集中できる快適空間に |
| 玄関・廊下 | 断熱タイプ | 冷気の侵入を防ぎ、家全体の温度差を軽減 |
特に「北側の窓」や「大きな掃き出し窓」は、体感温度を左右する重要ポイントです。
チェック④ ガラスの種類を考える
内窓の性能を決めるのは“ガラス”と言っても過言ではありません。目的に合わせて、ガラスの構成・性能を比較して選びましょう。
| ガラスの種類 | 特徴 | 適した目的 |
|---|---|---|
|
単板ガラス
|
1枚構造。最も軽く安価。 | コスト重視・部分施工 |
|
複層(ペア)ガラス
|
2枚のガラスの間に空気層。断熱・防音の基本タイプ。 | オールラウンドに対応 |
|
Low-E複層ガラス(断熱タイプ)
|
特殊金属膜で熱を反射し、冬の熱損失を防ぐ。 | 寒冷地・北側の窓におすすめ |
|
Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)
|
日射熱を反射し、夏の暑さを軽減。 | 南向き・西日が強い部屋に最適 |
| 防音合わせガラス | 中間膜が音の振動を吸収。最大40dBの防音効果。 | 交通量の多い場所・寝室に |
| 防犯合わせガラス | 強靭な中間膜でガラスが割れにくい。 | 防犯対策・安全性重視 |
同じ内窓でもガラス選びで性能が大きく変わります。「断熱も防音もしたい」という場合は、Low-E+合わせガラス構成が理想です。
チェック⑤ デザイン・カラーを選ぶ
性能だけでなく、インテリアに調和するデザインも大切です。内窓のフレームは多彩なカラーから選べます。
| カラー | 特徴 |
|---|---|
|
ライトウッド・メープル系
|
明るくナチュラルな印象 |
|
ダークブラウン・ショコラ
|
落ち着いた高級感 |
|
ホワイト・アイボリー
|
清潔感がありどんな部屋にもマッチ |
|
ブラック・グレー
|
モダンでスタイリッシュな雰囲気 |
家具や床材の色と合わせると、空間全体に統一感が生まれます。
チェック⑥ 生活動線と使い勝手を確認
せっかく内窓を設けても、開閉や掃除がしづらいと不便に感じてしまいます。設置前に以下のポイントを確認しましょう。
-
・開閉方法(引き違い/FIX/片開き)は使いやすいか
-
・カーテンやブラインドの位置が干渉しないか
-
・掃除やメンテナンスがしやすいか(ワンタッチ着脱構造が便利)
-
・換気・通風を取り入れたい場合は、開閉できるタイプを選ぶ
小窓や高所窓は「FIXタイプ(開かない窓)」を選ぶとスッキリ見え、コストも抑えられます。
各メーカーのおすすめ内窓ラインナップ
【LIXIL】インプラス

ロゴをクリックすると詳しい商品紹介ページをご覧頂けます
~断熱・防音・デザイン性のすべてを兼ね備えた定番モデル~
LIXIL(リクシル)の「インプラス」は、内窓リフォームの代名詞ともいえる人気商品。断熱・防音・防露など、内窓に求められる機能を高次元でバランス良く備えています。
特徴
-
・フレームには高断熱樹脂素材を採用し、外気温の影響を受けにくい構造。
-
・Low-E複層ガラスを選択すれば、冬は暖かく夏は涼しく、冷暖房効率が大幅アップ。
-
・独自の気密パッキン構造で、すき間風・音漏れを徹底的に遮断。
-
・カラーバリエーションが豊富(ライトウッド、ショコラ、プレシャスホワイトなど)で、インテリア性にも優れます。
こんな方におすすめ
-
・一年中快適な温度環境を保ちたい方
-
・北九州の寒暖差や結露にお悩みの方
-
・デザインと性能を両立させたい方
【YKK AP】プラマードU

ロゴをクリックすると詳しい商品紹介ページをご覧頂けます
~防音・断熱性能で業界トップクラス!静かな住まいを実現~
YKK APの「プラマードU」は、樹脂サッシのパイオニアとして知られる製品です。
気密性と防音性能が特に高く、交通量の多い道路沿い・線路沿いなどのご家庭でも高い効果を発揮します。
特徴
-
・熱伝導率がアルミの約1/100の高断熱樹脂フレームを採用。
-
・外気の影響を最小限に抑え、冬の寒さ・夏の熱気をシャットアウト。
-
・防音合わせガラス仕様なら、最大40dBの遮音性能を実現。
-
・施工性にも優れ、既存窓にぴったりフィットするスリム設計。
-
・開閉がスムーズで、見た目もすっきりしたモダンデザイン。
こんな方におすすめ
-
・騒音・生活音を軽減したい方
-
・結露対策を重視している方
-
・静かな寝室・書斎をつくりたい方
【三協アルミ】プラメイクEⅡ

ロゴをクリックすると詳しい商品紹介ページをご覧頂けます
~コストパフォーマンスに優れた高断熱モデル~
三協アルミの「プラメイクEⅡ」は、住宅の断熱性・気密性をアップさせるコスパ重視の内窓です。樹脂フレーム+複層ガラスを組み合わせたシンプル設計ながら、しっかりと断熱・防露性能を発揮します。
特徴
-
・樹脂フレームと空気層で高い断熱性を確保。
-
・窓の結露を大幅に抑制し、室内環境を清潔に保ちます。
-
・部品点数が少なく軽量で、施工時間が短く済む。
-
・施工コストが抑えられ、リフォーム初心者にも人気。
こんな方におすすめ
-
・初めて内窓を導入する方
-
・費用を抑えつつ断熱性を高めたい方
-
・賃貸オーナー様・集合住宅などの複数窓設置を検討している方
-
施工の流れ
1.無料現地調査・採寸
施工担当者がご自宅へ伺い、設置箇所を丁寧に採寸。窓の形状・サッシの厚み・壁との取り合いを確認します。
2.ご提案・お見積り
ご希望に応じて、断熱重視・防音重視など最適プランを複数ご提案。補助金が活用できる組み合わせも併せてご案内します。
3.製作期間
採寸データをもとに、工場でオーダー製作(約7~10日)。
4.取付施工
専門職人が丁寧に取付。1窓あたり約30分~1時間で完了します。リフォーム中でも生活を妨げず、ほこりや騒音もほとんどありません。
5.最終確認・お引き渡し
取付後に開閉・密閉性・仕上がりをチェックし、清掃してお引渡し。施工後はすぐに効果を体感でき、「もっと早くやればよかった!」というお声も多数いただいています。
8. トラストホーム北九州店のこだわりと強み
1️⃣ 自社職人による高品質施工
経験豊富な職人が在籍し、採寸から施工まで一貫対応。下請け業者を使わないため、仕上がり精度とコストを両立しています。
2️⃣ 地域密着でスピード対応
北九州市を中心に、八幡西区・小倉北区・門司区・戸畑区・行橋市・苅田町など幅広く対応。
地元密着だからこそ、急な現地確認や補助金相談にも柔軟に対応できます。
3️⃣ 補助金サポート無料
煩雑な補助金申請もおまかせ。登録事業者として確実にサポートいたします。
4️⃣ 豊富な施工実績
住宅だけでなく、マンション・店舗・保育園・施設など多様な建物での施工経験があります。
5️⃣ 安心のアフターサポート
施工後も不具合や調整があれば迅速に対応。地域密着ならではのフォロー体制が強みです。
よくある質問(Q&A)
Q.内窓の設置はどのくらいの時間でできますか?
A. 一般的な引き違い窓1か所あたり1~2時間程度で取り付け可能です。
大がかりな工事や壁の解体は不要で、基本的に1日で全ての窓が完了します。
Q. 賃貸住宅でも内窓を取り付けられますか?
A. 管理会社やオーナー様の許可があれば設置可能です。
ビスを使わずに取り付ける方法もあるため、原状回復が求められるお部屋でも対応できるケースがあります。
Q. 補助金はどんな条件で使えますか?
A. 国の「子育てグリーン住宅支援事業」や「先進的窓リノベ事業」など、
断熱性能を満たす製品であれば1窓あたり数万円の補助金が受けられます。
登録事業者による施工が条件ですが、トラストホーム北九州店は申請代行にも対応しています。
Q. 内窓をつけると、どのくらいの断熱効果がありますか?
A. 既存のアルミサッシに内窓を取り付けると、熱の出入りを約50~60%カットできます。
冬は暖房の熱を逃がさず、夏は外からの熱気を遮るため、エアコン効率が大幅に向上します。
Q. 防音効果はどれくらいありますか?
A. ガラスの種類によりますが、約20〜40dBの遮音効果が期待できます。
これは「車の走行音」や「人の話し声」がほとんど気にならなくなるレベルです。
防音合わせガラスを選べば、寝室やワークスペースにも最適です。
Q. 結露は本当に減りますか?
A. はい。内窓の空気層が外気と室温の温度差をやわらげるため、
窓ガラスの表面温度が下がりにくく、結露の発生を約80%軽減できます。
壁紙やサッシの傷み・カビ防止にも効果的です。
Q. 掃除やお手入れは難しくないですか?
A. ほとんどの製品はワンタッチでガラスやサッシを取り外せる構造になっています。
汚れが付きにくい樹脂フレームで、中性洗剤と柔らかい布で軽く拭くだけのお手入れでOKです。
Q. どのメーカーを選べばいいかわかりません…
A. ご安心ください。トラストホーム北九州店では、
LIXIL「インプラス」・YKK AP「プラマードU」・三協アルミ「プラメイクEⅡ」など
複数メーカーを取り扱っており、目的・予算・デザインに合わせて最適な組み合わせをご提案いたします。
Q. カーテンやブラインドの位置はどうなりますか?
A. 内窓を設置すると窓が室内側に数センチ出るため、
既存のカーテンレールが干渉する場合があります。
その場合は、レールを前側に付け替えるなどの調整で対応可能です。
Q. 施工後に窓の開閉はしづらくなりませんか?
A. 内窓は既存サッシの内側に独立して取り付けるため、
通常の窓と同じ感覚でスムーズに開閉できます。
引き違い・FIX・片開きなど、設置場所に合わせて選択可能です。
Q. 見積だけでもお願いできますか?
A. もちろん可能です!
現地調査・お見積り・補助金診断まですべて無料で行っています。
お気軽にお問い合わせください。
北九州で内窓リフォームをお考えの方へ
北九州市で「冬の寒さ」「夏の暑さ」「結露」「騒音」にお悩みの方は、
内窓リフォームで住まいの快適性を一気に高めましょう。
トラストホーム北九州店では、
断熱性能・デザイン性・コスト・補助金制度のすべてを考慮した最適プランをご提案。
現地調査からアフターサービスまで、安心の自社一貫対応でお任せください。
お見積り・ご相談は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
▶ ご相談・お見積もり依頼はこちら

◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区&北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!





























