
食洗機は「家事の時短」と「衛生的な暮らし」を叶える人気のキッチン設備。
北九州市でも、共働き世帯や高齢のご家庭を中心に、ビルトイン食洗機のリフォーム・交換を検討される方が増えています。
しかし、
「古い機種から新しい食洗機に交換できる?」
「ビルトイン型にリフォームしたいけど、費用はどのくらい?」
「工事は1日で終わる?」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、北九州市で食洗機リフォームをお考えの方に向けて、
交換のタイミング・費用相場・施工の流れ・人気メーカーの特徴まで、詳しくご紹介します!
食洗機リフォームで叶う3つの快適ポイント
① 家事の時短と水道代の節約
食洗機を導入すると、毎日の「食器洗いの時間」が大幅に短縮されます。最新のビルトイン食洗機は、1回あたりの使用水量が手洗いの約1/6。たとえば家族4人分の食器を洗う場合、手洗いだと約80L前後の水を使いますが、食洗機ならわずか10〜13Lほどで完了します。年間で見ると数千円〜1万円以上の節約効果が期待できます。さらに、食洗機は約60℃前後の高温で洗浄するため、手洗いでは落としにくい油汚れやヌメリもスッキリ。「夜の片付けがあっという間に終わる」「朝の家事がラクになった」といった声も多く、共働き世帯や育児中のご家庭には特におすすめです。
② 高温除菌でいつでも清潔・衛生的
食洗機の魅力は、高温洗浄による除菌効果にもあります。手洗いでは触れないほどの高温で、食器に付着した雑菌や油膜をしっかり除去。さらに乾燥機能を使えば、湿気によるカビや細菌の繁殖も抑えられます。花粉症やアレルギー対策を意識するご家庭からも、「手洗いより衛生的」「お弁当箱やまな板も安心して洗える」と好評。特に小さなお子様や高齢の方がいるご家庭では、毎日の清潔な食環境づくりに大きな効果を発揮します。
③ キッチン空間がすっきり・広々
据え置き型の食洗機をお使いの方から多く聞かれるのが、「調理スペースが狭くなって不便」というお悩み。
そこで人気なのが、ビルトインタイプへのリフォームです。ビルトインタイプは、シンク下やキャビネットの一部にすっきり収まるため、キッチン全体の見た目が美しく、作業スペースも広々と使えるようになります。最近では、スリム型(幅約45cm)の機種も多く、北九州市のマンションや限られたスペースのキッチンにも対応可能です。デザイン性にも優れており、キッチン全体の統一感が生まれるのも大きな魅力。「見た目がスッキリして料理がしやすくなった」といった声も多く寄せられています。
食洗機の種類と特徴
リフォームで食洗機を導入する際は、まず「どんなタイプを選ぶか」が大切なポイントです。
ここでは、主に使用される2種類のタイプと、それぞれの特徴を分かりやすくご紹介します。
【1】据え置き型(卓上タイプ)

流し台や調理台の上に設置するタイプで、工事が不要なことが最大のメリットです。本体を給水ホース・排水ホースで接続するだけで使えるため、賃貸住宅や工事ができないお住まいでも気軽に導入できます。ただし、設置スペースを確保する必要があり、キッチンの作業台が狭くなる点がデメリットです。また、見た目の印象もやや圧迫感があるため、キッチン全体をすっきりまとめたい方には不向きな場合もあります。
「まずは試してみたい」「工事をしたくない」という方に向いたタイプですが、見た目・使い勝手・収納性を重視する方には、ビルトインタイプが人気です。
【2】ビルトイン型(組み込みタイプ)

システムキッチンのキャビネット内部に組み込むタイプです。キッチンと一体化したデザインになるため、見た目がスッキリして美しく、操作もしやすいのが特徴。リフォーム・交換時には最も選ばれている主流タイプです。
ビルトインタイプにもいくつか種類があり、ご家庭の人数や使い方、キッチンスペースに合わせて選ぶことができます。
主なビルトインタイプと特徴
| タイプ | 特徴 |
|---|---|
フロントオープン型![]() |
扉が手前に大きく開くタイプで、食器を上下2段に入れられる大容量モデル。鍋やフライパンなどの大きな調理器具もまとめて洗えます。4〜5人以上のご家庭や大家族におすすめ。 |
|
スライドオープン型
|
引き出しのように手前にスライドして開くタイプ。食器の出し入れがしやすく、腰への負担も少ないため、最も一般的で人気の高いタイプ。 リフォーム時の交換もスムーズに行えます。 |
| コンパクト型 | 幅約45cmほどのスリムサイズで、限られたキッチンスペースにも設置可能。マンションや一人暮らし、2人世帯など小規模世帯に最適。 小型ながらも高温除菌や節水性能はしっかり備えています。 |
どのタイプを選べばいい?
・家族の人数が多い方 → フロントオープン型で一度にまとめ洗い
・共働きで家事を時短したい方 → スライドオープン型で使いやすく省エネ
・スペースが限られたキッチンの方 → コンパクト型でスマートに設置
北九州市のマンションや戸建てでも、キッチンのレイアウトや給排水位置に合わせて最適なタイプを選ぶことが可能です。
トラストホームでは無料現地確認を行い、設置スペース・配管位置・電源容量などを細かくチェックしたうえで最適な機種をご提案いたします。

食洗機交換のタイミングとサイン

「まだ使えるけど、なんとなく調子が悪い…」
そんな時は、食洗機の交換を検討するサインかもしれません。
食洗機は毎日お湯や洗剤を使って動く家電です。
内部のモーターやパッキン、センサーなどが長年の使用で少しずつ劣化し、性能低下や故障の前兆が現れます。
ここでは、交換を考え始めるべき主な症状をご紹介します。
■ こんな症状が出たら交換のサイン
・洗浄中に異音や水漏れがする
いつもと違う「ゴトゴト」「キュルキュル」という音がしたり、本体下部に水が漏れる場合は、モーターやホースの劣化が原因のことが多いです。
軽度の不具合なら修理で済むこともありますが、10年以上使用している場合は交換の方が安心です。
・扉の開閉が重くなった
長年の使用でヒンジやスプリング部分が摩耗すると、扉の開閉が固くなったり、閉まりが悪くなったりします。
扉のゆがみは内部に隙間ができて水漏れの原因になることもあるため、早めの対応が大切です。
・乾燥機能が弱くなった
「洗浄はできるけど、食器が乾かない」「生乾きが気になる」という症状は、ヒーターやファンの劣化によるもの。
電気代が無駄にかかってしまう場合もあるため、節電・省エネの観点からも交換がおすすめです。
・電源が入らない/途中で止まる
電源ボタンを押しても反応しない、途中で止まるといった症状は、基板や制御ユニットの不具合が考えられます。
内部の電子部品は修理費用が高額になりやすく、新品への交換が結果的にコストを抑えられるケースも多いです。
・水がうまく排出されない
洗浄後に底に水が残る、排水が遅いといった場合は、排水ポンプやホースの詰まり・故障が原因のことが多いです。
放置すると内部でカビや雑菌が繁殖しやすくなるため、衛生面でも注意が必要です。
■ 食洗機の耐用年数は約10〜12年
一般的に、ビルトイン食洗機の寿命は約10〜12年といわれています。
使用頻度が高いご家庭や、毎日高温洗浄を行っている場合は、もう少し短くなることもあります。
北九州市では築10年以上の住宅が多く、
「キッチンのリフォームをするタイミングで、古い食洗機も一緒に交換したい」
というご相談が近年増えています。
新しいモデルは、節水・省エネ性能が大幅にアップしているため、交換によって光熱費を抑えながら快適に使えるのも大きなメリットです。
トラストホームでは「無料点検・診断」も実施中
「故障ではないけど調子が悪い」「交換か修理か迷っている」という方には、
北九州リフォーム専門店トラストホームの無料現地診断がおすすめです。
給排水や電源位置、設置スペースなどを確認し、
・修理で対応できるのか
・交換が必要か
・どの機種が最適か
をプロの目線でアドバイスいたします。
北九州市で食洗機の交換・リフォームをご検討中の方へ
トラストホームでは、パナソニック・リンナイ・ノーリツ・三菱電機など、主要メーカーの食洗機を多数取り扱っています。
戸建て・マンション問わず、現地確認から施工・アフターサポートまで一貫対応。
お見積もり・現地調査はすべて無料です。
気になる症状がある方は、まずはお気軽にご相談ください。

リフォームの流れ(1日完結も可能)
-
無料現地調査・お見積り
既存キッチンのサイズ・配管・電源位置を確認。 -
機種選定とご提案
Panasonic、リンナイ、ミーレなど多数メーカーから最適な機種をご提案。 -
ご契約・日程調整
ご希望日に合わせてスケジュールを調整。 -
施工(交換工事)
古い食洗機を撤去→配管・電源確認→新機種設置→動作確認。
※ビルトイン交換なら最短半日で完了! -
完了・アフターフォロー
施工後も保証付きで安心。万一のトラブルも迅速対応します。
北九州市で人気の食洗機メーカー・機種
食洗機は各メーカーによって機能や得意分野が異なります。
ここでは、北九州市でも人気の高い3つのメーカー「パナソニック」「リンナイ」「三菱電機」をご紹介します。
リフォームで導入する際の参考にしてみてください。
◆ Panasonic(パナソニック)
▶ 画像をクリックすると【商品の詳細ページ】をご覧いただけます。
国内トップシェアを誇る定番メーカー。
パナソニックの食洗機は、節水性・除菌力・静音性のすべてに優れ、戸建て・マンション問わず幅広い世帯で選ばれています。
▶ 特徴
-
・ストリーム除菌洗浄機能
約80℃の高温水をミスト状に噴射し、食器全体を包み込むように除菌。手洗いでは落としきれない油汚れや菌を99.9%カットします。 -
・エコナビ機能
食器の量や汚れ具合をセンサーで検知し、自動で洗浄時間や水量を最適化。無駄な電力・水をカットし、最大約10〜20%の節電・節水を実現します。 -
・静音設計で夜間使用も安心
独自の低騒音モーター採用で、運転音は約40dB前後。「夜に回しても気にならない」と評判です。
▶ 人気シリーズ:NP-45MS9シリーズ
スライドオープンタイプで扱いやすく、容量・機能・価格のバランスが非常に良いモデル。大皿・鍋などもまとめて洗える広い庫内が魅力です。
こんな方におすすめ!
-
・ファミリー世帯で使用頻度が高い方
-
・節水・省エネを重視したい方
-
・北九州市のマンションで夜間利用したい方
◆ Rinnai(リンナイ)
▶ 画像をクリックすると【商品の詳細ページ】をご覧いただけます。
ガス機器メーカーとして知られるリンナイは、住宅リフォームに強いメーカー。
食洗機も高い洗浄力とコンパクトな設計が特徴で、後付けリフォームにも柔軟に対応できます。
▶ 特徴
-
・省スペース設計で設置しやすい
日本の住宅事情に合わせたスリムデザインで、既存のキッチンにも後付けしやすい構造。北九州市のマンションリフォームでも採用例が多数あります。 -
・タワーウォッシャー洗浄
上下のノズルが立体的に回転し、食器のすみずみまでムラなく洗浄。少ない水量でもしっかり落とす「節水×高洗浄力」を両立しています。 -
・除菌・乾燥性能の高さ
約70℃の高温すすぎで、油汚れやニオイの原因菌を徹底除去。ヒーター乾燥で食器もすぐ使える状態に仕上がります。
▶ 人気シリーズ:RSWシリーズ
スリムながら収納力が高く、家族3〜5人分の食器を一度に洗浄可能。デザイン性も高く、キッチンに自然に溶け込むスタイルです。
こんな方におすすめ!
-
・スペースの限られたキッチンに設置したい方
-
・既存キッチンに後付けしたい方
-
・シンプル操作・高耐久を求める方
◆ 三菱電機(Mitsubishi Electric)

▶ 画像をクリックすると【商品の詳細ページ】をご覧いただけます。
日本の老舗家電メーカーとして信頼性が高く、静音性・省エネ性に定評があります。
国内製造へのこだわりと耐久性の高さで、長く安心して使えるのが特徴です。
▶ 特徴
-
・静音×パワフル洗浄
独自の「サイレントウォッシュ構造」により、運転音を最小限に抑えながら高圧洗浄を実現。リビング併設のオープンキッチンでも快適に使用できます。 -
・節水・省エネ性能が高い
ノズルの水流制御技術で、少ない水でも効率よく洗浄。水道代・電気代を抑えつつ、確実に洗い上げます。 -
・清潔性重視の設計
食器に触れる部分には抗菌素材を採用。洗浄・乾燥の両方で高温を維持し、菌の繁殖を抑制します。
▶ おすすめモデル:EWシリーズ
スリム型・大容量型どちらも選べるラインナップで、「静音性」と「省エネ性」を両立した高品質モデル。「深夜でも静か」「光熱費が下がった」との声が多く寄せられています。
こんな方におすすめ!
-
・静音性を最重視したい方
-
・長期使用を考えて耐久性の高い製品を選びたい方
-
・シンプルで清潔感のあるデザインを求める方
食洗機リフォームのポイント

食洗機リフォームを行う際は、戸建てかマンションかによって、工事内容や注意点が異なります。
それぞれの住宅タイプに合ったリフォームのポイントを見ていきましょう。
● 戸建て住宅の場合
戸建ては、床下や壁の裏に配管や電気配線を通すスペースが確保しやすく、給排水工事が比較的スムーズに行えます。そのため、大容量タイプのビルトイン食洗機など、選べる機種の幅も広いのが特徴です。また、電源まわりでは専用回路(100V15A以上)が必要になる場合もあります。ブレーカー容量や配線状況を確認し、必要に応じて増設工事を行うことで、安全で安定した使用が可能になります。トラストホームでは、工事前に電気・給排水・スペースをしっかり点検し、最適なプランをご提案しています。
● マンションの場合
マンションは、構造上や管理規約上の制約があるため、事前の現地調査が特に重要です。キッチン内部の配管位置や電源容量に制限があり、場合によっては本体サイズを変更したり、配管経路を工夫する必要があります。また、管理組合によっては「工事届」や「申請書」の提出が求められるケースもあります。
北九州リフォーム専門店トラストホームでは、
・管理規約の確認
・管理組合への届出や工事日程の調整
・工事完了報告書の作成
まで一括で代行対応。
マンション特有の手続きも安心してお任せいただけます。
リフォーム時の注意点とよくある失敗例
「せっかくリフォームしたのに使いづらい」「思ったより費用がかかった」
そんなトラブルを防ぐために、事前にチェックしておきたい注意点をまとめました。
● サイズの確認不足
ビルトイン食洗機は、幅45cmタイプ/60cmタイプなど、サイズが決まっています。
既存のキャビネット寸法に合わないまま購入してしまうと、
「本体が入らない」「キャビネットの加工が必要」といったトラブルに。
→ トラストホームでは、現地採寸のうえで設置可能サイズと最適機種をご案内します。
● 電源容量オーバー
最新の食洗機は、ヒーター乾燥や高温洗浄の性能が向上しており、100V15A以上の専用回路を必要とする機種も増えています。
分電盤の容量が不足していると、ブレーカーが落ちたり、他の家電と同時使用できないケースも。
→ 当社では電気容量の点検と配線確認を無料で実施。安全性を確保したうえで設置を行います。
● 給排水経路の見落とし
排水管の位置が遠かったり、高さが合わない場合は、追加の配管工事が必要になることがあります。
特にマンションでは、配管スペースに制限があるため、事前の確認が欠かせません。
→ トラストホームでは、現地確認+設置図面の作成まで無料対応。
施工前に配管経路を明確にし、余計な工事費を抑えた最適プランをご提案します。
食洗機リフォームに使える補助金制度
ビルトイン食洗機単体では対象外のこともありますが、キッチンリフォームや断熱リフォームと組み合わせることで、補助金対象になるケースも。申請や書類の準備は、トラストホームがサポートいたします。
トラストホーム北九州店の強み
① 自社施工で中間マージンカット
下請け業者に任せず、現場管理から工事完了まで一貫対応。
他社よりコストを抑えた価格で、確かな品質を提供します。
② 北九州市密着の安心サポート
小倉北区・小倉南区・八幡西区・戸畑区など、地域ごとの現場経験が豊富。
マンション管理組合との調整や駐車スペース確保など、地元ならではの対応力があります。
③ 取扱メーカー多数・比較提案
Panasonic・リンナイ・ミーレ・ノーリツ・三菱電機など、複数メーカーを横断してご提案可能。「どのメーカーが自宅に合うかわからない」という方も安心です。
④ アフターサービスも充実
施工後の不具合やメンテナンスも迅速対応。保証内容やメンテ方法の説明も丁寧に行います。
食洗機リフォームを成功させるコツ
-
現地調査で設置条件を正確に把握する
-
予算内で性能を比較検討する
-
将来の使いやすさ・デザイン性も重視
-
信頼できる地域業者を選ぶ
→ トラストホーム北九州店なら、
“見積だけ”のご相談も大歓迎です!
北九州市で「食洗機の交換やビルトインリフォーム」をお考えの方へ。
トラストホーム北九州店では、
現地調査・お見積り無料/最短1日施工/メーカー保証+自社保証付きで安心対応いたします。
どんな小さなご相談でもお気軽にお問い合わせください。
▶ ご相談・お見積もり依頼はこちらから

◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区&北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!


























