
「壁紙がくすんできた」「床のきしみが気になる」「お部屋がなんとなく古く見える」
そんな小さな違和感は、“リフォームのサイン”です。
トラストホーム北九州店では、壁・床・天井から窓まわり・照明まで
住まいの中で一番長く過ごす「お部屋」を快適にするための内装リフォームを行っています。
デザインの美しさだけでなく、機能性・安全性・使いやすさにもこだわり、
お客様一人ひとりのライフスタイルに合った空間をご提案します。
壁紙(クロス)で、お部屋の印象を一新

お部屋の雰囲気を左右する大きな要素──それが「壁」です。
壁紙(クロス)は、空間の中で最も広い面積を占めるため、張り替えるだけでお部屋全体がまるで新築のように生まれ変わります。
■ デザインクロスで、毎日を彩るインテリア空間に
近年の壁紙は「ただの白」ではありません。
インテリア性の高いデザインクロスを使えば、部屋の印象を劇的に変えることができます。
たとえば──
-
木目調クロス:ナチュラルで温かみのある空間に。北欧テイストやカフェ風インテリアに人気。
-
コンクリート調クロス:スタイリッシュで落ち着いた雰囲気に。男性にも好まれる無機質なデザイン。
-
北欧柄・花柄クロス:明るく柔らかな印象を演出。子ども部屋やリビングのアクセントにも最適。
-
塗り壁調クロス:上品で高級感ある質感。ホテルライクな空間づくりにおすすめ。
また、一面だけ色や柄を変える「アクセントクロス」も人気です。
白い空間の中に一面だけ落ち着いたグレーやネイビーを入れるだけで、奥行きと個性のある空間に。
トラストホーム北九州店では、サンゲツ・リリカラ・東リなど国内トップメーカーの最新カタログから、数百種類のデザインをご提案しています。
お客様の「好き」と「暮らし方」に合わせたコーディネート提案を得意としています。
■ 機能性クロスで、もっと快適・もっと清潔に
デザインだけでなく、「機能性」で選ぶのも現代の壁紙リフォームのポイントです。
特に北九州市は湿気の多い気候や海風による塩害があるため、カビ・結露・ニオイといったトラブルを防ぐ壁紙が人気です。
主な機能性クロスには次のようなものがあります。
-
防カビ・抗菌タイプ
梅雨や夏場の湿気にも強く、カビや菌の繁殖を抑えます。
洗面所・トイレ・北側のお部屋などにおすすめ。 -
消臭タイプ
タバコやペット、調理のにおいを吸着・分解。
リビングや寝室でも清潔な空気を保ちます。 -
汚れ防止タイプ
表面にフッ素や防汚コートが施されており、手垢・クレヨン・油汚れが簡単に拭き取れます。
小さなお子さまがいるご家庭に人気です。 -
吸放湿タイプ(調湿クロス)
湿気が多い時は吸収し、乾燥時には放出。
結露を防ぎ、快適な湿度を保つ“呼吸する壁紙”です。
このような高機能クロスを選べば、「デザイン+快適性+衛生面」のすべてを両立できます。
■ 部屋ごとに変わる、最適なクロス選び
壁紙は、部屋の用途や光の入り方によって最適な素材・色味が異なります。
-
リビング:家族が長く過ごす空間。明るいトーンや柔らかな柄で開放感を。
-
寝室:落ち着いたブルーやグレー系で、リラックスできる空間に。
-
子ども部屋:耐久性と汚れ防止を重視。ポップな色や柄で楽しい雰囲気に。
-
トイレ・洗面所:防臭・防カビ機能で清潔をキープ。小花柄や石目調も人気。
-
玄関・廊下:汚れにくく掃除しやすい素材を。来客時の印象も大切に。
プロの視点で「見た目」と「性能」を両立させるご提案をいたします。
■ 壁紙リフォームで空気まで美しく
意外に知られていませんが、壁紙を新しくすることで室内の空気環境も改善されます。
古いクロスは、経年による汚れやカビ、ニオイの吸着によって空気を汚してしまうことも。
最新の機能性クロスは、ホルムアルデヒド吸着機能を備えた製品もあり、シックハウス対策としても効果的です。
壁を張り替えるということは、単なる“模様替え”ではなく、“空気をきれいにする健康リフォーム”でもあるのです。
■ 施工も丁寧に、美しく長持ち
トラストホーム北九州店では、見た目の美しさだけでなく、下地処理と施工精度にもこだわっています。
古いクロスをはがした後、下地の凹凸・ヒビを丁寧に補修し、
糊の量や温度を調整しながら貼り上げます。
熟練職人による施工で、継ぎ目の見えにくい仕上がりと剥がれにくい耐久性を実現。
「仕上がりが全然違う」と多くのお客様に喜ばれています。
■ こんな方におすすめです
-
・部屋を明るく、広く見せたい方
-
・古い壁紙の黄ばみ・汚れが気になる方
-
・ペットやタバコのニオイをリセットしたい方
-
・壁のカビや湿気に悩んでいる方
-
・自分好みのデザイン空間を楽しみたい方
■ 壁紙リフォームで、理想の暮らしへ
壁紙は、毎日目にする“暮らしの背景”です。
新しいクロスに張り替えるだけで、お部屋の空気が変わり、気持ちまで前向きになります。
「どんな色が合うかわからない」「機能性も重視したい」
そんなときは、ぜひトラストホーム北九州店へご相談ください。
色・質感・素材を実際に見比べながら、
プロのコーディネーターが最適な組み合わせをご提案いたします。

床リフォームで快適さと安心をプラス

床は、毎日必ず触れる「住まいの基礎」。
歩く・座る・寝転ぶ──どんな瞬間も足元にある床材は、暮らしの快適さを大きく左右します。
北九州市の住宅では、湿気や温度変化によるフローリングの膨張・きしみ・沈み込みなどが起こりやすく、築年数が経過するほど床リフォームの重要性が増していきます。
トラストホーム北九州店では、見た目の美しさと耐久性、快適な歩行感を兼ね備えた最適な床リフォームをご提案。
戸建て・マンション問わず、豊富な素材からライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
■ フローリングリフォーム
温もりと質感を楽しむ、定番人気の床材
木のぬくもりを感じられるフローリングは、どんなお部屋にも調和する王道の床材。
ナチュラルで明るい空間から、重厚感のある落ち着いた雰囲気まで、色・艶・木目の選び方で印象を自在に変えることができます。
● 無垢フローリング
天然木を使用した高級タイプ。
一枚一枚に異なる木目があり、経年変化によって深みが増していくのが魅力です。
素足で歩いた時のあたたかさ・心地よさは人工素材では味わえません。
● 複合(合板)フローリング
耐久性・コスト・メンテナンス性のバランスに優れたタイプ。
「ワックス不要タイプ」や「抗菌・防滑タイプ」など、最新仕様も多数ラインナップ。
マンションやペットと暮らすご家庭にも人気です。
● 遮音フローリング
マンションリフォームで多く採用されるタイプ。
床衝撃音を軽減し、下階への音漏れを抑えます。
遮音等級L-45、L-40など、建物の規定に合わせて最適なグレードをご提案します。
フローリングは、素材の選び方次第で見た目の高級感・耐久性・防音性・メンテナンス性が大きく変わります。
トラストホーム北九州店では、現地で床下の状態や床構造を確認し、「長く快適に使える床リフォーム」をご提案しています。
■ フロアタイル
リアルな質感と機能性を両立。デザイン性の高い万能素材
フロアタイルは、塩ビ素材を使った強化床材。
見た目はまるで天然木や石材のようなリアルな質感で、デザイン性・耐久性・メンテナンス性すべてに優れています。
-
・傷・汚れに強く、ペットのいるご家庭でも安心
-
・水に強いので、キッチン・洗面所・トイレにも最適
-
・土足対応の高耐久タイプもあり、店舗や賃貸物件にもおすすめ
-
・必要な部分だけの「部分張替え」も可能
また、表面温度の変化が少ないため、冬でも冷たくなりにくく快適。
「見た目のおしゃれさ+お手入れのしやすさ」を求める方にぴったりの床材です。
最近では、大理石調やヘリンボーン柄などデザインバリエーションも豊富。
お部屋の雰囲気を一気に格上げしてくれます。
■ クッションフロア
柔らかく、水に強く、お手入れ簡単。コスパに優れた万能素材
クッションフロアは、塩化ビニル樹脂製の弾力性のある床材で、足触りが柔らかく、水に強いため洗面所・トイレ・脱衣所などの水まわりに最適です。
-
・価格がリーズナブルで、短期間で施工可能
-
・水拭き・洗剤掃除ができ、衛生的
-
・デザインが豊富(木目・石目・タイル柄など)
-
・防音性・クッション性が高く、転倒時も安心
特にご高齢の方やお子様のいるご家庭では、「足への負担が少なく安心」と好評です。
最近では、住宅用でも厚みのあるハイグレードタイプが人気で、見た目はまるでフローリングのような高級感を実現できます。
巾木・窓まわりまで美しく仕上げます

内装リフォームは、「見える部分」だけをきれいにすれば終わりではありません。
壁紙や床を新しくするだけでは、空間全体の完成度はまだ不十分です。
トラストホーム北九州店では、巾木(はばき)や窓枠、サッシまわりなど、普段はあまり意識しない“細部の仕上げ”にも徹底的にこだわっています。
細部まで美しく整えることで、空間全体のバランスが引き締まり、「上質で完成度の高い内装リフォーム」が実現します。
■ 巾木(はばき)の交換で、空間の印象をアップ
巾木とは、壁と床の境目に取り付ける細い部材のこと。
「ほんの少しの部分」と思われがちですが、実は部屋の印象を左右する重要な要素です。
● 巾木の役割
-
・掃除機やモップが壁を傷つけるのを防ぐ
-
・床と壁の境界を美しく見せる
-
・隙間を隠して気密性・防音性を高める
古い巾木は、傷・汚れ・色あせが目立ちやすく、せっかく新しいクロスや床を張っても古さが残ってしまいます。
そのため、床やクロスと一緒に巾木もリフォームすることで全体が引き締まり、統一感が生まれます。
● 素材・カラーの選び方で印象が変わる
巾木には、さまざまな素材と色があります。
-
木製巾木:温かみがあり、ナチュラルインテリアに最適。
-
樹脂製巾木:キズや汚れに強く、お手入れも簡単。
-
アルミ巾木:シャープでモダンな印象。オフィスやデザイン住宅に人気。
また、巾木の色選びも重要です。
-
床と同系色にすると自然な一体感が生まれ、広く見える。
-
壁と同系色にすると、柔らかく明るい印象に。
-
アクセント色を使うと、空間にデザイン性と高級感が加わります。
トラストホーム北九州店では、既存の内装デザインやお好みに合わせて、
最適な素材・カラーをご提案いたします。
■ 窓まわりリフォームで、快適性と断熱性を高める
「窓まわり」は、室内の快適さを左右する大切なポイントです。
結露・カビ・すき間風といったトラブルを防ぐための窓リフォームが非常に効果的です。
● 結露・カビ対策
冬場の冷たい外気と、室内の暖かい空気が触れると発生する“結露”。
放っておくとカビ・ダニの温床となり、壁紙や木枠の劣化を早めてしまいます。
LIXIL「インプラス(二重窓)」などの内窓リフォームを行うことで、断熱性を高め、結露の発生を大幅に抑えることができます。
また、外気温の影響を受けにくくなるため、冷暖房効率が上がり、省エネ効果も期待できます。
● 断熱・防音性能の向上
樹脂サッシや複層ガラス(ペアガラス)への交換は、冬の冷気・夏の熱気をしっかり遮断。
外の騒音も軽減し、静かで快適な室内環境を作ります。
「冬の朝、窓際が寒い」「外の車の音が気になる」そんな方におすすめのリフォームです。
● 網戸の張替え・窓枠補修も対応
窓リフォームはガラスだけでなく、網戸や枠まわりのメンテナンスも重要です。
-
・網戸の破れ・たるみを張替え
-
・網戸の目の細かさを変更(花粉・小虫対策)
-
・窓枠の塗装・補修
-
・サッシの動き調整
トラストホーム北九州店では、これらの細かい補修・調整作業までワンストップで対応いたします。

バリアフリーリフォームで、安全・安心な住まいへ

年齢を重ねても、長年住み慣れた我が家で安心して暮らしたい。
そんな願いを叶えるのが、バリアフリーリフォームです。
トラストホーム北九州店では、「今の暮らしを快適に」「これからの暮らしも安心に」をテーマに、お客様のライフスタイルやご家族構成に合わせたやさしい住まいづくりをご提案しています。
高齢者の方だけでなく、子育て世代や将来を見据えたリフォームとしても人気が高まっています。
“今のうちから備える住まいづくり”で、暮らしの安心と心のゆとりを育みましょう。
■ 段差解消で、つまずきにくく快適な住まいへ
ご家庭の中には、意外と多くの「小さな段差」が存在します。
玄関の上がり框、和室の敷居、リビングと廊下の境目、洗面所の出入口など──。
たった数センチの段差でも、転倒事故の原因になることがあります。
特に高齢の方や足腰に不安のある方、小さなお子様がいるご家庭では注意が必要です。
● 段差解消の具体例
-
・敷居を撤去してフラットな床面に変更
-
・出入口の段差をスロープ状に加工
-
・玄関に緩やかな上りステップや手すりを設置
-
・和室を洋室に改修し、床の高さを統一
これらの工事により、つまずきや転倒のリスクを軽減し、車いすや歩行器でもスムーズに移動できる快適な動線を実現します。
段差をなくすことは、身体的な安全だけでなく、ストレスのない暮らしにもつながります。
■ 手すり設置で、安全と安心をプラス
転倒事故の多くは「支える場所がない」ことが原因です。
手すりを設置するだけで、日常動作の安定性が高まり、安心して動ける住まいになります。
● 設置場所の一例
-
玄関:上がり框や外階段に縦・横型の手すりを設置
-
階段:昇降時の体重移動をサポート
-
廊下:夜間や体調が優れない時の移動も安心
-
トイレ:立ち座りの動作を補助
-
浴室:滑りやすい床でも安全に入浴可能
トラストホーム北九州店では、安全性+デザイン性の両立を重視しています。
ステンレス・木製・樹脂コートなど素材を選び、お部屋の雰囲気を損なわないよう、インテリアに調和するデザインをご提案。
また、手の大きさや握力に合わせて太さや高さをミリ単位で調整し、体に負担の少ない“使いやすい位置”に設置します。
■ 滑りにくい床材で転倒リスクを軽減
バリアフリーリフォームで意外と重要なのが「床材選び」です。
一般的なフローリングは滑りやすく、特に靴下やスリッパの使用時に転倒しやすい傾向があります。
そのため、防滑性能を備えた床材へのリフォームがおすすめです。
● 安全で快適な床材の特徴
-
・表面に微細な凹凸加工があり、滑りにくい構造
-
・適度な弾力があり、転倒しても衝撃を吸収
-
・汚れに強く、お手入れも簡単
-
・水まわりでも使用できる防水仕様タイプもあり
また、廊下やリビングには柔らかいクッションフロア、浴室や脱衣所には水はけの良いノンスリップシートなど、
場所に合わせた素材選びが大切です。
「デザイン性」「安全性」「メンテナンス性」をすべて考慮し、快適に長く使える床材をご提案いたします。
造作棚・収納リフォームで暮らしを整える

「収納が足りない」「どこに何を置けばいいかわからない」
そんなお悩みを抱えているご家庭は多いのではないでしょうか?
北九州市の住宅でも、限られた空間を効率よく使いたいというご相談が増えています。
そんな時におすすめなのが、オーダーメイドの造作棚リフォームです。
既製品の家具では叶わない“サイズぴったり・使い勝手のいい収納”を、お部屋の形や動線に合わせて職人が一から造り上げます。
見た目も美しく、片付けもラクになる。
「収納が整うと、暮らしが変わる」──それが造作リフォームの魅力です。
■ 壁面収納で、空間を広くスマートに活用
お部屋の中で意外と多い“デッドスペース”。
テレビまわり・廊下の突き当たり・階段下・ドア横など、
使いづらい空間も壁面収納にすることで一気に機能的な空間へと変わります。
● テレビボード収納
テレビまわりはリビングの“顔”。
コードや機器、雑誌などが散らかりやすい場所ですが、造作収納にすることで配線をスッキリ隠し、インテリア性もアップします。
-
壁面にピッタリ設計で無駄な隙間ゼロ
-
上部は扉付き収納、下部は引き出し収納で使い分け
-
木目調やホワイト系など、空間に合わせてデザイン可能
リビング全体が整い、ホテルライクな雰囲気に仕上がります。
● 階段下・廊下収納
「なんとなく空いているスペース」を収納に活用。
掃除用具・季節家電・非常用品などをスッキリ収納でき、生活感を見せない工夫ができます。
■ ニッチ棚・飾り棚で“魅せる収納”を演出
壁をくぼませて奥行きをつくる「ニッチ棚」は、
ちょっとしたスペースをおしゃれに演出できる人気の造作です。
● ニッチ棚の魅力
-
壁の厚みを活かすため、出っ張らずにスッキリ
-
照明(ダウンライト・間接照明)を組み合わせることで演出効果抜群
-
スイッチニッチや玄関ニッチなど、実用+デザインの両立も可能
玄関に設ければ花やアートを飾る「おもてなし空間」に、
リビングならお気に入りの雑貨を並べて“ギャラリーのような空間”に。
ただの壁が、暮らしを彩るインテリアに変わります。
● 飾り棚タイプ
木製のオープン棚やアイアンブラケットの棚も人気。
お気に入りの本や観葉植物を置くだけで、暮らしに温かみが生まれます。
「見せる収納」としてのバランスを考え、壁の色や照明との調和までトータル提案いたします。
■ キッチン・洗面収納で、家事ストレスを軽減
毎日使うキッチンや洗面所こそ、「使いやすさ」と「収納力」が求められます。
既製品ではデッドスペースができやすく、寸法が合わないことも少なくありません。
● キッチン収納の造作例
-
冷蔵庫上のスペースに吊戸棚を造作
-
ゴミ箱やストック収納を収める下部収納
-
家電収納棚をまとめたカウンター収納
-
ダイニング側に造作カウンター+収納付き腰壁
オーダー造作なら、調理動線・高さ・奥行きまで細かく調整でき、「使う人の身長や家事動線」にぴったりの設計が可能です。
● 洗面収納の造作例
-
ミラーキャビネット横の細長い隙間に縦型収納を造作
-
洗濯機上部にタオル収納棚を設置
-
洗面ボウル下の空間を活かした引き出し収納
タオルや洗剤、掃除用品がサッと取り出せて、見た目もスッキリ・動作もスムーズな空間に。
■ デザイン性と実用性を兼ね備えた「オーダーメイド収納」
造作棚リフォームの最大の魅力は、「お部屋に合わせた設計」ができること。
お客様の好みや生活習慣に合わせて、素材・色・形・棚の高さを自由に調整できます。
● 選べる素材・デザイン例
-
木目調(ナチュラル/ウォールナット/オーク)
-
ホワイト・グレー系でシンプルモダンに
-
アイアン+木の組み合わせでカフェ風デザインに
-
押し入れをクローゼット風にリメイク
トラストホーム北九州店では、職人が現地で寸法を測り、ミリ単位の設計と丁寧な仕上げで世界にひとつの収納を造ります。
照明リフォームで空間の印象を劇的に変える

照明は、インテリアの「仕上げ」です。
同じ部屋でも、光の色・明るさ・角度・配置を変えるだけで、空間の印象はまったく違って見えます。
「明るさが足りない」「部屋が暗く感じる」「雰囲気を変えたい」
そんなときにおすすめなのが、照明リフォーム。
トラストホーム北九州店では、機能性はもちろん、空間演出・省エネ性・デザイン性にこだわった“光のリフォーム”をご提案しています。
■ LED照明で、明るく・経済的に・長く使える
照明リフォームの基本は、LED化。
LEDは白熱灯や蛍光灯に比べて、明るさ・省エネ性・寿命のすべてに優れています。
● LEDダウンライト
天井に埋め込むタイプの照明で、部屋全体をすっきり見せられる人気のスタイルです。
-
フラットな天井で圧迫感がない
-
スポット的に光を当てることで陰影が生まれる
-
調光・調色タイプで、昼と夜の雰囲気を自在に切り替え
リビング・キッチン・玄関・トイレなど、どんな空間にもマッチし、明るくてムダのない光を実現します。
また、LEDは寿命が約40,000時間(※使用条件による)と長く、電気代の削減にも大きく貢献します。
「明るくしたい」「交換の手間を減らしたい」という方に最適です。
■ 間接照明で、上質な空間を演出
「お部屋をホテルのようにしたい」というご要望に応えるのが間接照明リフォーム。
天井・壁・床などに光源を隠し、反射した柔らかな光で空間を包み込みます。
● 間接照明の魅力
-
柔らかい光でリラックス効果を生む
-
空間に奥行きと高級感をプラス
-
家具やインテリアを美しく引き立てる
-
寝室・リビング・玄関・廊下に最適
たとえば、リビングの天井周囲に「コーブ照明(上向き間接照明)」を入れると、光が天井に反射して空間全体がふんわりと明るくなります。
また、テレビ背面やベッドヘッドに「コーニス照明(壁面演出照明)」を取り入れることで、まるでホテルラウンジのような上質な空気感をつくれます。
照明の色温度(昼白色/電球色)を調整することで、仕事モードからリラックスモードへ──
暮らしのリズムに合わせた“光の演出”が可能です。
■ センサー付き照明で、もっと便利に・もっと安全に
廊下や玄関、トイレなどの出入りが多い場所には、センサー付き照明が便利です。
-
人の動きを感知して自動でON/OFF
-
夜間でもスイッチを探す必要なし
-
消し忘れがなく、電気代を節約
-
高齢者やお子様にも安心
さらに、帰宅時に玄関が自動で明るくなるタイプや、階段の足元だけをやさしく照らすフットライト型センサー照明なども人気です。
防犯対策としても有効で、外構やアプローチ照明に採用することで、夜間の安全性を高めることができます。
■ 光の設計で、お部屋の“居心地”が変わる
照明は単なる明るさではなく、空間の印象と居心地をデザインする要素です。
トラストホーム北九州店では、照明プランニングの際に、お部屋の使い方・過ごし方・時間帯の過ごし方までヒアリング。
-
リビング:家族でくつろぐための「温かい光」
-
ダイニング:料理を美味しく見せる「中間色」
-
書斎・ワークスペース:集中できる「白色光」
-
寝室:心を落ち着かせる「電球色」
「光の配置」「照射角度」「反射面」まで計算し、
空間全体のバランスを考えた照明設計を行います。
カーテンレール・網戸・畳・障子・襖までトータル対応

壁や床、天井をきれいにしても、カーテンレールや畳、障子などの細部が古いままでは全体の印象がチグハグになってしまいます。
トラストホーム北九州店では、お部屋全体をトータルで美しく仕上げる総合施工を行っています。
クロスや床だけでなく、カーテンレール・ロールスクリーン・網戸・畳・障子・襖まで、すべてワンストップで対応。
「せっかくリフォームするなら、すみずみまで綺麗にしたい!」というお客様から、数多くのご相談をいただいています。
■ カーテンレール・ロールスクリーンの取付
窓まわりは、部屋の印象を左右する重要なポイント。
カーテンレールやロールスクリーンの取付・交換で、見た目も機能性もアップします。
● カーテンレール交換
古いレールは変形やサビ、滑りの悪化で開閉がしにくくなりがちです。
新しいレールに交換することで、スムーズに動き、見た目もスタイリッシュに。
-
装飾レールタイプ:デザイン性重視。木目・アイアンなどで高級感アップ。
-
機能性レールタイプ:遮光・防音カーテンにも対応。滑りがなめらかで長持ち。
-
天井付けタイプ:天井から吊るすことで、部屋を広く見せる効果も。
● ロールスクリーン・ブラインド
スッキリした印象で人気のロールスクリーン。
採光・遮光・防炎・調光など、目的に合わせて機能を選べます。
また、和室やナチュラルテイストのお部屋には、竹製や布製ロールスクリーンもおすすめ。
北九州店では、TOSO・ニチベイ・タチカワブラインドなどの主要メーカーを取扱い、デザイン・用途・価格のバランスを見ながら最適な商品をご提案します。
■ 網戸の張替え・交換
夏場はもちろん、通年を通して欠かせないのが網戸のメンテナンスです。
破れやたるみを放置しておくと、虫の侵入やホコリの流入の原因になります。
● 張替え・交換対応内容
-
一般的なナイロン網戸の張替え
-
目の細かい花粉・小虫対策タイプ
-
強度の高いペット用網戸
-
ステンレスやグラスファイバー素材の高耐久タイプ
また、網戸レールやサッシの変形も一緒に点検し、開閉の不具合までトータルで調整します。
「窓はそのままで、網戸だけ新しくしたい」という単体工事にも対応。
気になる部分だけのメンテナンスも、ぜひお気軽にご相談ください。
■ 畳の表替え・新調で、和室を快適に
日本の住まいに欠かせない畳。
古くなった畳をそのままにしておくと、ダニ・カビの発生や空気のにおいの原因になります。
トラストホーム北九州店では、表替え・新調・裏返しなど、お部屋の状態に合わせて最適な施工を行います。
● 畳の種類
-
い草畳:香りがよく、調湿効果が高い定番タイプ。
-
和紙畳(ダイケン健やか畳など):色褪せにくく、耐久性が高い。
-
樹脂畳:水拭きできるので、アレルギー対策にもおすすめ。
また、人気の半畳ヘリなし畳やカラー畳を使えば、モダンな和モダン空間にも。
北九州市内の和室リフォームでも多数採用されています。
■ 障子・襖の張替えで、明るく清潔な印象に
障子や襖は年月とともに黄ばみ・たるみ・破れが目立ちます。
新しく張り替えることで、お部屋が驚くほど明るくなります。
● 障子の張替え
-
定番の和紙タイプ
-
強度2倍のプラスチック障子紙(ワーロンシートなど)
-
採光を抑える遮熱タイプやUVカットタイプも人気
また、デザイン障子(格子付き・カラー障子紙)も取り扱っており、現代的な和室インテリアにもマッチします。
● 襖の張替え
-
シンプルな無地柄から、華やかな花鳥柄・モダン柄まで幅広く対応
-
引き手金具の交換や木枠の補修も同時に実施可能
襖を張り替えるだけで、お部屋の雰囲気がぐっと上品になります。
トラストホーム北九州店の強み
-
地域密着で安心の自社施工
北九州市内のマンション・戸建て実績多数。小さな修繕もお任せください。 -
一貫管理でスムーズな工事進行
打ち合わせ→施工→アフターサポートまで同じ担当者が対応。 -
メーカー横断の提案力
サンゲツ・LIXIL・TOTO・Panasonicなど、有名メーカー多数取扱。 -
補助金・助成金サポート
最新の支援制度にも対応。
お問い合わせ・ご相談はお気軽に
「壁紙を張り替えたいけど、どんな柄が合うかわからない」
「床のきしみを直したい」「和室を洋室に変えたい」
そんなときは、ぜひ一度ご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で行っています。
▶ ご相談・お見積もりはこちらから

◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区&北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!






















