【LIXIL】内窓特徴

リクシルトイレ特徴

家の中の「寒さ」「暑さ」「結露」「騒音」など、暮らしの不満は実は“窓”が原因であることが多くあります。
窓は住まいの中で最も外気の影響を受けやすい部分であり、冬は室内の熱が外に逃げ、夏は外からの熱が入り込みやすい場所です。

こうした悩みを解消する方法として注目されているのが、内窓(二重窓)リフォームです。
既存の窓の内側にもう一枚の窓を取り付けることで、断熱・防音・防犯・結露対策など、さまざまな効果を発揮します。

その中でも、リクシルの内窓「インプラス」シリーズは、住宅性能を大きく向上させる高品質な製品として全国で多くの採用実績を誇ります。
ここでは、リクシル内窓の特長やメリット、デザインバリエーション、そしてリフォームにおけるポイントを詳しくご紹介します。

リクシルの内窓「インプラス」のメリット

リクシルの「インプラス」は、既存の窓の内側に取り付ける後付けタイプの樹脂製内窓です。
施工はわずか1窓あたり約60分ほどで完了し、壁や外壁を壊す必要もないため、短期間・低コストで住宅の快適性を大幅にアップさせることができます。

① 断熱効果 ― 冬は暖かく、夏は涼しく

内窓

窓は、家の中で最も熱の出入りが大きい場所です。冬は室内の暖かい空気の約6割が窓から逃げ、夏は外からの熱の約7割が窓を通じて侵入するといわれています。リクシルの内窓「インプラス」は、既存の窓の内側に樹脂製のサッシと複層ガラスを組み合わせて設置します。この構造によって外窓と内窓の間に「空気の層」が生まれ、熱の移動を遮断。外気の冷たさや暑さが室内に伝わりにくくなり、室内温度を一定に保つことができます。また、樹脂はアルミの約1/1000しか熱を通さないため、従来の金属サッシに比べて断熱効果が格段に高まります。冬の朝、窓際にいても冷気を感じにくく、夏の強い日差しによる室内温度上昇も抑えられるため、一年を通して快適な住環境を実現します。冷暖房の効きが良くなり、エアコンの設定温度を控えめにしても快適に過ごせるのも大きな魅力です。

② 結露軽減 ― カビやダニの発生を防ぎ、健康な住まいへ

内窓

冬場になると、窓ガラスがびっしりと曇って水滴が垂れる「結露」に悩まされる方も多いのではないでしょうか。結露は、外の冷たい空気と室内の暖かい空気が窓の表面でぶつかることで生じます。インプラスを設置すると、外窓と内窓の間に断熱空間(空気層)ができ、室内外の温度差を緩和します。この空気層が「断熱バリア」となり、ガラス表面が冷えにくくなるため、結露の発生を大幅に抑えることができます。結露が減ることで、カビやダニの繁殖を防ぎ、壁紙やサッシの腐食・劣化も防止。掃除の手間が減り、住まいの美観と清潔さを長く保つことができます。特に、窓まわりの黒カビや湿気が気になる方には、衛生面でも大きなメリットです。

③ 遮音効果 ― 外の騒音をカットして静かな暮らしを

内窓

リクシルの内窓は、防音性能にも優れています。窓が二重になることで、外の音が室内に伝わりにくくなるだけでなく、室内の音も外に漏れにくくなります。外窓と内窓の間にできる空気層が音の振動を吸収・遮断する役割を果たし、交通量の多い道路沿いや線路沿いの住宅でも、静かな空間を確保できます。実際の測定では、インプラスの設置により約25~40dBの音を低減する効果があるとされています。これは「自動車の走行音が図書館レベルの静けさに感じる」ほどの違いです。また、外の音だけでなく、室内からのテレビ音・楽器演奏・ペットの鳴き声などが外に漏れるのも軽減されるため、マンションや集合住宅でも安心です。
防音性を高めたい方には、「合わせガラス」仕様にすることでさらに効果を高めることができます。

④ UVカット ― 家具や床の日焼けを防ぐ

内窓

紫外線(UV)は、肌への影響だけでなく、家具や床材、カーテンなどの色あせ・劣化を引き起こす原因にもなります。リクシルの内窓に採用されている「Low-E複層ガラス」は、ガラスの内側に特殊金属膜(Low-E膜)をコーティングしており、有害な紫外線を最大約76%~約80%カットします。これにより、室内に差し込む日差しはやわらかく、自然光を取り入れながらも家具やフローリングの色あせを防ぎ、長く美しさを保つことができます。また、紫外線を大幅にカットすることで、肌や目への影響を軽減し、小さなお子様やペットにもやさしい住環境をつくることができます。日差しが強い南向き・西向きの部屋には特に効果的です。

⑤ 侵入抑止効果 ― 二重窓構造で防犯性アップ

内窓

空き巣などの侵入被害は、住宅の「窓」からが最も多いと言われています。リクシルの内窓「インプラス」を設置することで、外窓と内窓の二重ロック構造となり、ガラスを割って侵入しようとする犯人に対して、時間的な抑止効果を発揮します。泥棒は侵入に時間がかかる家を避ける傾向があるため、インプラスを設置するだけで、心理的にも「狙われにくい家」になります。また、防犯性能をより高めたい場合は、合わせガラス(中間膜入りガラス)や強化ガラス仕様を選択することで、ガラスが割れにくく飛散しにくくなり、安全性も向上します。家族の安全を守りたい方、防犯対策を強化したい方には、手軽で効果的な防犯リフォームとしてもおすすめです。

⑥ 経済性 ― 光熱費削減で家計にやさしい

内窓

内窓リフォームは、長期的に見ても経済的な効果が高いのが特長です。断熱性能の向上により、冷暖房の効率が格段に上がるため、エアコンの使用時間や設定温度を抑えることができ、年間の光熱費を10〜20%前後削減できます。特に冬場の暖房費・夏場の冷房費の削減効果が大きく、「リフォーム後に電気代が安くなった」と実感される方も多いです。また、結露防止による建材の長寿命化や、家具・カーテンの劣化防止も含めると、住宅全体のメンテナンスコストを抑えることにもつながります。さらに、リクシルの内窓は国の補助金制度の対象にもなっており、導入費用の一部が補助されるケースも多いため、実質的な負担を減らしながらリフォームを行える点でも経済的です。

リクシルの内窓 ガラス選びのポイント

内窓リフォームで快適さを左右する重要な要素のひとつが、「ガラス選び」です。同じリクシルの内窓(インプラス)でも、選ぶガラスの種類によって断熱効果、防音性、遮熱性、目隠し効果などが大きく変わります。ここでは、快適性とデザイン性の両面から、ガラス選びのポイントを詳しくご紹介します。

① 断熱性能 ― 快適さと省エネを生むガラス選び

内窓

リクシルの内窓は、ガラスの種類によって断熱性能が大きく変化します。断熱性能とは、外気の温度が室内にどれだけ伝わりにくいかを表すもので、寒冷地ではもちろん、温暖地域でも冷暖房効率を高める上で重要な要素です。

〈Low-E複層ガラス(クリアタイプ)〉

ガラスの室内側に特殊な金属膜をコーティングし、一般的な複層ガラスに比べて約1.5倍の優れた断熱性能を発揮します。冬は室内の暖気を外へ逃がしにくく、冷え込みやすい窓辺の温度差を軽減。一方で、日差しのぬくもりはしっかり取り込むため、自然な明るさと心地よい暖かさを感じられます。寒い季節でも快適な室内環境を保ちたい方におすすめのタイプです。

〈Low-E複層ガラス(グリーンタイプ/高遮熱仕様)〉

ガラスの室外側に特殊金属膜を施すことで、太陽光の熱線を効率よく反射。一般複層ガラスと比べて約1.5倍の断熱効果を持ちながら、夏場の強い日射熱を約60%カットします。冷房の効きが良くなり、省エネ効果もアップ。さらに紫外線を約80%カットするため、家具や床の日焼け・色あせ防止にも効果的です。南面や西日が強いお部屋、夏の暑さ対策を重視したい方に最適です。

〈一般複層ガラス/単板ガラス〉

2枚のガラスの間に中空層(空気の層)を設け、外気の影響を軽減する構造の複層ガラス。単板ガラスに比べて約2倍の断熱性能を備えており、冬場の結露や冷気の侵入を抑えます。コストを抑えつつも断熱性を高めたい方におすすめです。また、比較的軽量な単板ガラスもラインアップしており、設置場所やご予算に応じて柔軟にお選びいただけます。

② 地域や方角に合わせたガラス選び ― 効果を最大限に引き出す

同じ住宅でも、地域や窓の向きによって外気環境は大きく異なります。リクシルの内窓では、地域特性や方角に合わせたガラス選びをすることで、断熱・遮熱効果を最大限に発揮できます。

寒冷地・冬の寒さが厳しい地域

冬季に外気温が低くなる地域では、「高断熱タイプ(Low-Eグリーン)」がおすすめ。室内の暖かさを逃がさず、窓際の冷気や結露を抑えて快適に過ごせます。特に北面・東面の窓は朝晩の冷え込みが強いため、断熱重視のガラスを選ぶことで効果を実感しやすくなります。

暑さ・日差しが強い地域

南面や西面の窓は、一年を通して強い日差しにさらされます。この場合は、「遮熱タイプ(Low-Eクリア)」を選ぶと、外からの熱線を反射して室温上昇を防ぎます。冷房の効きが良くなり、省エネ効果も向上。日差しによる家具や床の色あせ防止にも効果的です。

海沿いや高湿度地域

湿度の高いエリアでは結露やカビ対策が重要。断熱性の高いLow-Eガラスを選ぶことで、室内外の温度差を抑え、結露発生を大幅に軽減できます。このように、住まいの立地・気候・方角ごとにガラスを使い分けることで、一年を通してエネルギー効率の高い快適な室内環境を実現できます。

③ 目隠し効果 ― プライバシーを守りながら採光も確保

窓は外の景色を楽しむ役割を持つ一方で、プライバシー保護の観点も非常に重要です。特に浴室や洗面所、道路や隣家に面した部屋では、「外からの視線を遮りながら、自然光は取り入れたい」というニーズが高まっています。リクシルの内窓「インプラス」では、用途や好みに合わせて選べる多彩な目隠しガラスが用意されています。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

内窓

型板ガラス(かたいたガラス)

やわらかな光を取り入れながら、視線をしっかりカット。型板ガラスは、片面に細かな凹凸模様を施した不透明ガラスで、光を通しながらも外から室内の様子を見えにくくする効果があります。日中でも自然光をしっかり採り入れることができ、外からの視線が気になる浴室・トイレ・洗面所・玄関などに最適です。凹凸が光を乱反射するため、室内が柔らかい明るさに包まれ、圧迫感のないナチュラルな空間を演出します。

【特徴】

  • ・適度な目隠し効果で採光も確保

  • ・コストパフォーマンスに優れる

  • ・定番のプライバシーガラスとして人気

フロストガラス(すりガラス)

上品なマット調の仕上がりで、スタイリッシュな印象に。フロストガラスは、ガラス表面をサンドブラスト処理や薬品処理によって曇りガラス状にしたタイプ。視線をしっかり遮りながらも、光をやさしく拡散させて室内を明るく保ちます。型板ガラスよりも滑らかで均一な質感を持ち、モダン・シンプル・ホテルライクなインテリアに特におすすめです。

【特徴】

  • ・均一なマット感で高級感のある見た目

  • ・指紋や汚れが目立ちにくい

  • ・オフィス・玄関・寝室などにも調和

安全合わせガラス(乳白タイプ)

やさしい乳白色で、上品さと安全性を両立。2枚のガラスの間に中間膜(樹脂フィルム)を挟んだ合わせガラスに、乳白色の不透明フィルムを採用したタイプです。光をやわらかく透過させ、外からの視線を完全に遮るため、プライバシーが特に求められる空間に最適。万が一割れても破片が飛び散らない安全構造のため、お子様や高齢者のいるご家庭にも安心です。

【特徴】

  • ・完全な目隠し効果(透け感なし)

  • ・飛散防止で安全性が高い

  • ・高級感のある乳白色でインテリア性も◎

ブラインドイン複層ガラス

ブラインドがガラスの中に!視線と採光を自在にコントロール。2枚のガラスの間にアルミ製ブラインドを内蔵した高機能タイプです。ガラスの外側からホコリや汚れがつかないため、お手入れ不要でいつも清潔。ブラインドの角度を調整することで、採光と目隠しを自在にコントロールできるのが最大の特長です。プライバシーを守りつつ、必要なときに外の景色も楽しめるため、寝室やリビング、オフィス空間など幅広く採用されています。

【特徴】

  • ・ブラインド一体型で見た目スッキリ

  • ・清掃不要でメンテナンス性抜群

  • ・遮熱・断熱効果も高く、省エネ性にも優れる

和紙調ガラス

柔らかく透ける上品な光で、和モダンな雰囲気を演出。和紙調ガラスは、その名の通り「和紙を貼ったような風合い」を持つデザインガラスです。光をやわらかく通しながら、外からの視線をしっかりカット。和室や玄関など、落ち着きのある空間づくりに最適で、近年ではモダンインテリアとの相性も抜群です。自然な透け感があるため、日中は明るさを保ち、夜はやさしい光がこぼれます。

【特徴】

  • ・和の趣とモダンデザインの融合

  • ・柔らかい光で空間を上品に演出

  • ・和室・玄関・廊下・店舗にもおすすめ

強化型板ガラス

割れにくく安全、しかも視線を遮る安心設計。強化型板ガラスは、表面に凹凸模様を施した型板ガラスに、熱処理による強化加工を加えたものです。通常のガラスに比べて約3~5倍の強度を持ち、万が一割れても鋭利な破片になりにくい安全設計。型板模様によって目隠し効果もあり、人が多く出入りする玄関や勝手口、低層階の窓などにも安心して使用できます。

【特徴】

  • ・衝撃に強く、防犯性・安全性が高い

  • ・型板の凹凸で適度な目隠し効果

  • ・浴室・玄関・階段まわりに最適

④ デザインから選ぶ ― 空間演出も楽しむ内窓リフォーム

内窓は機能だけでなく、デザインの一部として楽しむこともできます。リクシルの「インプラス」シリーズでは、カラーやガラスデザインの組み合わせ次第で、ナチュラルにもモダンにも、さまざまなインテリアスタイルを演出できます。

リクシル インプラス

豊富なフレームカラー

お部屋のインテリアと調和しやすい、全6色のフレームカラーをラインアップしています。

デザインガラスを取り入れて個性をプラス

インプラスには、装飾性のあるガラスデザインも選択可能です。お部屋の印象をワンランクアップさせるデザインガラス。透明ガラスとは異なる存在感を持つ「チェッカー」「アンティーク」「モール」の3デザインからお選びいただけます。

リクシル「インプラス」バリエーションのご紹介

リクシルの内窓シリーズ「インプラス」は、住まいの快適性を高めるために、設置場所や目的に応じた3つのタイプをご用意しています。
断熱・防音・結露対策をはじめ、リフォーム環境や水まわりにも対応できる多彩なラインアップです。

■インプラス

リクシル インプラス

~住まい全体の快適性を高めるスタンダードモデル~

既存の窓の内側に取り付けるだけで、二重窓構造となり、外気の影響を大幅にカット。冬の冷気侵入や夏の熱気を抑え、年間を通して快適な室温を保ちます。また、窓の間にできる空気層が音の伝わりを抑え、防音性能も向上。結露の発生を軽減し、カビやダニの繁殖を防ぐ効果もあります。豊富なカラーバリエーションとガラス仕様から選べるため、和室・洋室を問わずインテリアに調和するデザインが魅力です。

→ 断熱・防音・結露対策をまとめて改善したい方におすすめ。

■インプラス for Renovation

リクシル インプラス

~リフォーム専用に開発された高対応モデル~

リフォーム現場での施工性を重視した設計で、既存の窓枠に歪みや段差がある場合でも、スムーズに取り付けが可能です。奥行の少ない窓枠にも対応できるため、マンションや築年数の経った住宅にも最適。見た目にもこだわり、フラットでシャープなデザインに仕上げられています。

→ リフォーム住宅・マンションなど、窓まわりに制約があるお住まいにおすすめ。

■インプラス浴室仕様

リクシル インプラス

~湿気に強く、浴室をあたたかく保つ専用タイプ~

水まわりの環境に合わせ、フレームには耐水性・防カビ性に優れた樹脂素材を採用。金属部品には防錆処理が施されており、長期間安心してお使いいただけます。冬場の冷気を抑えて浴室をあたたかく保つことで、ヒートショック対策にも効果的。結露も軽減し、清潔で快適な入浴空間を実現します。

→ 浴室や脱衣所の寒さ・結露にお悩みの方におすすめ。

北九州でリフォームするなら、信頼と実績のトラストホーム!

リクシルの内窓「インプラス」は、今ある窓の内側に取り付けるだけで、住まいの断熱性・防音性・快適性を大きく向上させるリフォームアイテムです。

・冬は外の冷気を遮り、室内のあたたかさをキープ。
・夏は日射熱の侵入を抑えて、冷房効率をアップ。
・一年を通して快適な室温を保つことで、光熱費の節約にもつながります。

また、防音効果により外の騒音を軽減し、静かで落ち着いた空間を実現。結露の発生も抑え、住まいの寿命を延ばす効果も期待できます。

ラインアップは、「インプラス」「インプラス for Renovation」「インプラス浴室仕様」の3種類。設置場所や住まいの条件に合わせて最適なタイプをお選びいただけます。

“窓を変えるだけで、暮らしが変わる。”
断熱・防音・結露対策をお考えの方は、ぜひ一度リクシルの「インプラス」をご検討ください。


トラストホーム北九州店では、自社施工・直接仕入れにより、高品質かつ低価格なリフォームを実現しています。中間業者を通さず、無駄なコストを徹底カット!
北九州のご家庭に寄り添った、安心・納得のリフォームをお届けします。
現地調査・お見積もりはすべて無料!どうぞお気軽にご相談ください。

見積り依頼

見積もり

施工事例

◎リフォームメニュー一覧

キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え

◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ