NEWS & BLOG

花粉対策リフォームで快適な住まいを実現

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、花粉対策リフォームで快適な住まいを実現のご紹介です。

花粉

春先や秋口になると、多くの人が花粉症に悩まされます。外出時はマスクやメガネで花粉を防ぐことができますが、家の中に入ってしまった花粉はなかなか取り除けず、くしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状を引き起こす原因になります。そのため、家の中でも快適に過ごせるよう、花粉対策を考慮したリフォームが注目されています。

この記事では、花粉を家に持ち込まないためのリフォームのポイントや、効果的な設備・建材の選び方について詳しく解説します。

1. 花粉が家に入り込む原因とは?

花粉は風に乗って空気中を舞い、さまざまな経路から室内に侵入します。主な侵入経路は以下の通りです。

① 窓やドアからの侵入

換気や出入りの際に、窓やドアの隙間から花粉が室内に入ってしまいます。特に、風が強い日には大量の花粉が舞い込み、家具や床に付着してしまうことがあります。

② 衣服や髪に付着した花粉

外出時に衣服や髪に付いた花粉を室内に持ち込んでしまうことも大きな原因です。特に、コートやニットなどの素材は花粉が付着しやすいため、帰宅時に適切な対策をしないと、室内で花粉が舞い上がってしまいます。

③ 換気システムやエアコンの吸気口

室内の空気を循環させる換気システムやエアコンの吸気口からも、花粉が侵入することがあります。適切なフィルターを使用していないと、外気とともに花粉が室内に入り込んでしまいます。

2. 花粉対策リフォームのポイント

花粉の侵入を防ぎ、室内環境を快適に保つためには、以下のようなリフォームを検討すると効果的です。

① 玄関に「花粉対策スペース」を作る

玄関は外出時に持ち込んだ花粉を最初に除去する場所として重要です。以下のような工夫を取り入れると、花粉を室内に持ち込むリスクを減らせます。

  • 玄関クロークやシューズクローゼットの設置
    コートや上着を玄関で脱ぎ、収納できるスペースを確保することで、衣服に付いた花粉をリビングに持ち込むのを防げます。

  • エアシャワーの導入
    高性能な送風機で衣服や髪に付着した花粉を吹き飛ばす「エアシャワー」を設置するのも効果的です。

  • 花粉対策マットの設置
    玄関に花粉が付きにくい特殊加工のマットを敷くことで、靴底についた花粉をキャッチし、室内への侵入を防ぎます。

② 窓・ドアのリフォームで花粉の侵入をブロック

窓やドアの隙間から入る花粉を防ぐためには、以下の対策が効果的です。

  • 高性能フィルター付き換気窓の導入
    花粉を約90%以上カットする特殊フィルターを備えた換気窓を設置することで、換気時でも花粉の侵入を防ぎます。

  • 気密性の高い窓・ドアの設置
    気密性が高い窓やドアを採用することで、隙間から入り込む花粉の量を減らすことができます。二重サッシや樹脂製の気密ドアが特におすすめです。

  • 花粉対策網戸の採用
    通常の網戸よりも細かいメッシュ構造の「花粉対策網戸」を設置することで、外からの花粉の侵入を大幅にカットできます。

③ 室内の空気環境を整える設備の導入

家の中に入り込んでしまった花粉を効率よく除去するためには、空気環境を整える設備を導入するのが効果的です。

  • 高性能な空気清浄機の設置
    花粉を99%以上除去できるHEPAフィルター搭載の空気清浄機を設置すると、室内に舞う花粉をしっかりキャッチできます。

  • 24時間換気システムの活用
    花粉対策フィルターを備えた24時間換気システムを導入することで、室内の空気をクリーンに保つことができます。

  • エアコンのフィルター交換
    エアコンの吸気口から花粉が入り込まないよう、定期的にフィルターを掃除・交換することが重要です。花粉対策用の特殊フィルターを導入するのもおすすめです。

④ 床や壁材を花粉対策仕様に変更

花粉は家具や床に付着しやすいため、掃除がしやすい素材を選ぶことで、花粉の除去が簡単になります。

  • 静電気を抑える床材
    フローリングは花粉が溜まりにくく掃除しやすいですが、静電気によって花粉が付着することもあります。静電気防止加工が施された床材を選ぶと、より効果的に花粉を防げます。

  • 抗アレルゲン壁紙の採用
    花粉やホコリを吸着しにくい特殊加工の壁紙を選ぶことで、室内の花粉量を減らせます。

  • 布製カーテンではなくブラインドを使用
    布製カーテンには花粉が付着しやすいため、掃除が簡単なブラインドや撥水加工のロールスクリーンに変更すると花粉対策に効果的です。

3. 花粉対策リフォームのメリット

① 室内環境の改善

花粉対策リフォームを行うことで、室内の空気が清潔に保たれ、花粉症の症状を軽減できます。

② 掃除の手間を削減

花粉が付着しにくい床材や壁紙を採用することで、日々の掃除が楽になります。

③ 健康的な暮らしの実現

花粉だけでなく、ホコリやPM2.5などの空気中の有害物質を減らすことで、より健康的な住環境を実現できます。


まとめ

花粉対策リフォームを行うことで、家の中を快適な空間にすることができます。玄関での花粉対策、窓やドアの気密性向上、換気システムの導入、掃除のしやすい床材や壁材の選定など、さまざまな方法を組み合わせることで、効果的に花粉を防ぐことが可能です。

花粉症でお悩みの方は、ぜひ花粉対策リフォームを検討し、より快適な住まいを手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

見積り依頼

見積もり

◎リフォームメニュー一覧
キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え

◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区&北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ