NEWS & BLOG2024年7月

リクシルの節湯リフォームとは?

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、リクシルの節湯リフォームのご紹介です。

節湯とは、お湯の使用量を減らすことを指します。つまり、水道水だけでなく、お湯を沸かすためのエネルギーも節約できる、環境にもお財布にも優しい取り組みです。

節湯

節湯リフォームは、地球温暖化をはじめとする様々な環境問題解決の鍵となる重要な取り組みです。今回は節湯の重要性や節湯リフォームの方法などのご紹介させて頂きます。

なぜ節湯が重要なの?

  • 水道料金の節約: お湯の使用量を減らすことで、水道料金が下がります。
  • エネルギーの節約: お湯を沸かすためのガスや電気の消費を抑え、CO2排出量を減らすことができます。
  • 環境への負荷軽減: 水資源の節約やCO2排出量の削減に貢献できます。

リクシル商品で節湯リフォームの方法

  • エコアクアシャワーSPA
  • エコアクアシャワー

    エコアクアシャワー

  • 節湯・節水性能と心地よい浴び心地を両立させた、画期的なシャワーヘッドです。直径0.001mm以下の微細な泡が、肌の汚れを優しく包み込み、洗い流します。アクアスプレー吐水では、ボリュームがある浴び心地ながら約50%の節湯・節水の効果があります。※スイッチ付の場合
  • 吐水・止水を切替えやすいワンプッシュ・スイッチ付きのものであれば水道ガス合わせて年間約23.400円節約できます。

  • サティスGタイプ
  • サティス

    サティス

  • 高い洗浄力を維持しながら、節水も実現したタンクレストイレです。便座・温水ヒーターの節電機能で電気代節約も同時に叶います。余分な装飾を削ぎ落とし、機能美を追求したデザインは、どんな空間にもすっきりと馴染みます。
  • サティスGタイプ、ECO5便器を使えば約69%の節水が可能です。年間の節約金額に換算すると約13,800 円もお得になります。更に使わないときは、自動的に便座温度を下げる等の節電で電気代が約68%節約できます。年間約7.500円の節電になります。

 

サーモバスS

サーモバスS

サーモバスS

浴槽の内側に特殊な断熱層を設けることで、お湯の温度が長時間保たれます。そのため、一度お湯を張れば、何度も追い焚きをする必要がなく、光熱費の節約にもつながります。浴槽の内側は、なめらかで清潔な素材を使用しており、汚れが付きにくく、お手入れが簡単です。

サーモバスSを使用することで都市ガスの場合年間約4.100円省エネ、プロパンガスの場合は年間約7.800円省エネできます。

エコハンドル

エコハンドル

エコハンドル

エコハンドルは、節水と省エネに貢献する画期的な水栓金具です。お湯と水の境目に達すると、「カチッ」と手ごたえがあり、お湯を出していることを意識させます。これにより、不必要な湯の使用を抑制し、ガス代の節約につながります。エコハンドルは、洗面化粧台用が主なラインナップです。

先端タッチレスセンサー/エコセンサー

タッチレス水栓

キッチン用水栓金具の手をかざすだけで吐水、止水を自動で行うタッチレスのセンサー部に『エコセンサー』を追加しています。お湯を無意識に使うことがないため無駄な給湯エネルギーを使いません。使用場面に合わせてお湯と水を使い分けることで、従来品と比較して約31%の省エネ効果が期待できます。

さいごに

節湯リフォームは、地球環境を守るために私たち一人ひとりができる大切な取り組みです。更に節約にも繋がり家計にも助かります。最近の節湯機能の付いた商品は各メーカー様使い心地にもこだわっている為お客様の生活が更に快適になるでしょう。メリットがたくさんな節湯リフォームを是非ご検討くださいませ。

 

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なリクシルの節湯リフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでリクシルの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

キッチンのワークトップの素材と特徴をご紹介

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、キッチンのワークトップのご紹介です。

近年のキッチンの主流であるシステムキッチンとは、シンクやコンロ、作業台、収納設備などを組み合わせて、一枚のワークトップ(天板)を取り付けて一体化させた台所のことを言います。ワークトップは、キッチンの中心となる部分であり、デザイン性だけでなく、耐久性や機能性も大切です。

今回はワークトップの素材と特徴をご紹介させて頂きます。

キッチン

ワークトップの素材と特徴

ワークトップの素材は、大きく分けて天然素材と人工素材に分けられます。それぞれに特徴があり、メリット・デメリットがあります。ワークトップに用いられる素材は、多数ございますが今回は主流である5つの素材をご紹介させて頂きます。

天然素材
  • 天然石:(大理石、御影石など)重厚感やデザイン性の高さから人気があります。

    • 天然石
    • 特徴:高級感があり、独特の模様が美しい。耐久性が高い。
    • メリット:高級感、耐久性、デザイン性が高い。
    • デメリット:高価、傷つきやすい、シミになりやすい、冷たい
  • 木材:造作キッチンに人気のある素材です。

    • 木材
    • 特徴:温かみがあり、自然な雰囲気を演出できる。
    • メリット:温かみある空間が作りやすい
    •      時間と共に味わい深くなる
    • デメリット:水に弱く、傷つきやすい、定期的なメンテナンスが必要
  • 人工素材

    人工大理石:大理石のようなイメージを再現した、樹脂が主成分の人工素材です。

  • 名前だけ聞くと大理石などの天然石を原料とした素材のように思えますが、天然石の成分は一切使用されていません。人工大理石には、大きく分けてアクリル系とポリエステル系の2種類があります。

  • 人工大理石

  特徴:天然大理石の美しさを再現し、耐久性が高い。

  メリット:水垢が目立ちにくい。
       カラーやデザインが豊富でインテリアに合わせやすい。
       研磨によるキズの補修がステンレスやセラミックと比べて簡単。
       シーム剤によって2枚のワークトップを繋ぎ合わせることができ、つなぎ目が目立ちにくい。

  デメリット:熱に弱い、傷がつきやすい(種類による)

ステンレス:キッチンの素材として、ワークトップやシンク、キャビネットなど、定番の素材です。

  •   ステンレス
  •   特徴:耐久性が高く、清潔に保ちやすい。
  •   メリット:サビにくい
           熱に強い
           汚れ、カビ、臭いがつきにくくキレイをキープしやすい
           プロも使用する優れた耐久性
           価格が安く機能性が高い(コストパフォーマンスが良い)
  •   デメリット:冷たさを感じる、傷が目立ちやすい、水アカがつきやすい
  • セラミック:陶磁器やガラスなど、私たちの身近にある素材の総称です。

    • セラミック
    • 特徴:無機物を高温で焼結することで作られ、金属やプラスチックとは異なる、独特の性質を持っています。
    • メリット:汚れや化学品に対し高い抵抗性があり、調味料や洗剤で変色しにくい。
           衝撃やひっかきキズがつきにくい。
           熱に強く、変色しにくい。
           高いインテリア性があり、空間をおしゃれにコーディネートできる。
    • デメリット:高価、デザインが限られる

ワークトップを選ぶ際のポイント

  • デザイン: キッチン全体の雰囲気に合うデザインを選びましょう。
  • 耐久性: 毎日使う場所なので、耐久性が高い素材を選ぶことが大切です。
  • お手入れのしやすさ: 汚れがつきにくく、お手入れしやすい素材を選びましょう。
  • 予算: 各素材によって価格が大きく異なります。
  • ライフスタイル: 料理の頻度や、どのような料理をするかによって、適した素材が変わります。

さいごに

ワークトップ選びは、キッチンリフォームにおいて非常に重要な要素です。 それぞれの素材に特徴がありますので、ご自身のライフスタイルや、キッチンに求めるものに合った素材を選びましょう。

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なキッチンリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでキッチンの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

水漏れでお困りの際はリフォームをして解決しましょう

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、水漏れでお困りの際のリフォームのご紹介です。

水漏れ

水漏れは、放置すると建物の構造を損ねたり、健康被害を引き起こす可能性もあります。早期発見と適切な対処が重要です。今回は、水漏れによるリフォームについて、原因、対策などを詳しく解説致します。

水漏れが発生する主な原因

  • 配管の老朽化: 長年使用している配管は、経年劣化によりひび割れや腐食が発生しやすく、水漏れにつながることがあります。
  • パッキンの劣化: 蛇口やトイレ、洗濯機などのパッキンが劣化すると、そこから水が漏れてきます。
  • 接続部分の緩み: 配管の接続部分が緩むと、そこから水が漏れることがあります。
  • 外部からの影響: 地震や台風などの自然災害や、土中の動きによる配管の破損も考えられます。
  • 水漏れによるリフォームの範囲

    水漏れ箇所だけでなく、周辺の壁や床、天井など、水の影響を受けた部分もリフォームの対象となる場合があります。

  • 軽微な水漏れ: パッキンの交換や、小さな穴の修理など、比較的簡単な工事で済む場合があります。

  • 大規模な水漏れ: 配管の交換や、壁・床の張り替えなど、大規模な工事が必要になる場合があります。

水漏れを見つけたら

  • まずは止水: 水の元栓を閉めて、水漏れを止めることが最優先です。
  • 原因の特定: 水漏れ箇所を特定し、原因を突き止めましょう。
  • 専門業者への依頼: 自力で修理が難しい場合は、専門業者に依頼しましょう。
  • キッチンの水漏れ

  • 蛇口からの水漏れ: パッキンの劣化や、ナットの緩みが原因で、蛇口の根元や先端から水が漏れることがあります。
  • シンクからの水漏れ: 排水口のパッキンが劣化したり、排水管が詰まったりすることで、シンクから水が漏れることがあります。
  • 給水管からの水漏れ: シンク下の給水管が経年劣化により破損したり、接続部分が緩んだりすることで、水漏れが発生します。
  • 排水管からの水漏れ: シンク下の排水管が破損したり、接続部分が緩んだりすることで、水漏れが発生します。
  • トイレの水漏れ

  • タンクと便器の境目: 便器のフチや、タンクと便器が接している部分から水が漏れることがあります。
  • タンク内部: フロートバルブの故障や、排水パイプの破損など、タンク内部から水が漏れることがあります。
  • 床: 床から水がしみ出ている場合は、配管の破損が考えられます。
  • 壁: 壁から水がしみ出ている場合は、壁内の配管や給水管の破損が考えられます。
  • 洗面化粧台の水漏れ

  • 蛇口: パッキンの劣化や、ナットの緩みが原因で、蛇口の根元や先端から水が漏れることがあります。
  • 排水口: 排水口のパッキンが劣化したり、排水管が詰まったりすることで、シンクから水が漏れることがあります。
  • 給水管: シンク下の給水管が経年劣化により破損したり、接続部分が緩んだりすることで、水漏れが発生します。
  • 排水管: シンク下の排水管が破損したり、接続部分が緩んだりすることで、水漏れが発生します。
  • 浴室の水漏れ

  • 蛇口: パッキンの劣化や、ナットの緩みが原因で、蛇口の根元や先端から水が漏れることがあります。
  • シャワーヘッド: シャワーヘッドの接続部分や、ホースから水が漏れることがあります。
  • 浴槽: 浴槽のひび割れや、排水口からの漏れが考えられます。
  • 排水管: 排水管の接続部分や、排水口から水が漏れることがあります。
  • 壁: 壁のタイルの隙間や、壁内の配管から水が漏れることがあります。
  • 床: 床のタイルの隙間や、床下の配管から水が漏れることがあります。

経年劣化による水漏れは、リフォームを検討しましょう

経年劣化による水漏れは、放置すると大きな問題に発展する可能性があります。水漏れが発生した箇所だけでなく、建物の全体的な老朽化を考慮し、リフォームを行うことも検討しましょう。㈱トラストホーム北九州店ではお客様のご自宅の水まわりリフォームが最適に行えるよう努めて参りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

  • マンションにお住まいの方向け 水まわり3~4点大特価セット / キッチン トイレ お風呂 洗面台
  • 戸建てにお住まいの方向け 水まわり3~4点大特価セット / キッチン トイレ お風呂 洗面台

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価な水まわりリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで水まわりの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

メリットたくさん減築リフォームのご紹介

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、減築リフォームのご紹介です。

減築

減築リフォームとは?

減築リフォームとは、建物の床面積を減らすリフォームを指します。一般的に「増築」の対義語として使われます。減築リフォームには、2階建てを平屋にする、部屋の一部を撤去する、ベランダをなくすなど、様々な方法があります。特にお子様が独立して夫婦のみの世帯の方がリフォームされるケースが多いです。

減築リフォームのメリット

  • 掃除する面積が減る:減築によって建物の床面積が減れば、掃除する面積も減ります。特に、2階建ての住宅を平屋に減築した場合、掃除の負担が大幅に軽減されます。

動線が短くなる:減築によって建物の広さが小さくなると、移動距離が短くなり、掃除の動線も短くなります。そのため、掃除にかかる時間も労力も節約できます。

バリアフリーになる:減築によって段差をなくしたり、手すりを設置したりすることで、バリアフリーになります。バリアフリーになれば、高齢者や障がい者でも安全に掃除をすることができます。

暖房・冷房の効きが良くなる:減築によって建物の体積が小さくなるため、暖房や冷房の効きが良くなります。夏場はエアコンの冷房効率が上がり、冬場は暖房の熱が逃げにくくなることで、光熱費を節約することができます。

断熱性能が向上する:減築によって建物の外壁面積が減るため、断熱性能が向上します。断熱性能が向上すると、外気からの熱の出入りを抑えることができ、暖房や冷房の使用量を減らすことができます。

待機電力 (消費電力) を減らせる:使用していない部屋の照明や家電製品の待機電力 (消費電力) を減らすことができます。特に、テレビやパソコンなどの家電製品は待機電力 (消費電力) が大きいので、減築によって大きな節約効果が期待できます。

太陽光発電を設置しやすくなる:減築によって屋根の面積が小さくなるため、太陽光発電システムを設置しやすくなります。太陽光発電システムを設置すれば、日中に発電した電力を自家消費することで、電気代を節約することができます。

  • 建物の重量が軽くなる・重心位置が下がる:減築によって建物の重量が軽くなり、上階の部屋がなくなることで、建物の重心位置が下がり地震の揺れによる負荷が小さくなります。そのため、建物の倒壊や損壊のリスクを軽減することができます。

    耐震性が向上する:減築によって建物の形状がシンプルになると、地震の揺れに対して建物全体が一体となって動くようになります。そのため、建物の各部位への負担が軽減され、耐震性が向上します。

    旧耐震基準の建物でも耐震補強がしやすい:旧耐震基準で建てられた建物は、現行の耐震基準を満たしていない場合が多くあります。減築と耐震補強を組み合わせることで、旧耐震基準の建物でも耐震性を大幅に向上させることができます。

  • 固定資産税を減らせる減築によって建物の床面積が減れば、固定資産税が減額される可能性があります。これは、固定資産税が建物の床面積に基づいて算定されるためです。

減築リフォームを検討する際のポイント

  • 目的を明確にする:目的を明確にすることで、自分に合ったリフォームプランを選ぶことができます。
  • 予算を決める費用が高額になることもあるため、計画的に進めることが大切です。
  • 建築確認が必要かどうかを確認する建築確認とは、建築基準法に基づいて行われる行政手続きであり、建築士による図面の作成や、役所への申請などが求められる場合がございます。
  • 工期を確認する:工期によっては一時的な仮住まいが必要になる場合もあります。
  • 建物の資産価値への影響を考慮する減築によって、周辺の建物の景観を損なったり、日当たりが悪くなったりする場合は、資産価値が下がる可能性があります。

さいごに

減築リフォームは、メリットとポイントをよく理解した上で検討する必要があります。また目的を明確にし、予算や工期などを考慮して、お客様に合ったリフォームプランを選ぶことが大切です。㈱トラストホーム北九州店ではお客様のご自宅がより良いものになるように努めて参りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価な減築リフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで減築の安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

新築をリフォームする際のメリットや注意点

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、新築をリフォームする際のポイントのご紹介です。

リフォーム

新築をリフォームするということは、比較的新しい住宅に対して間取り変更や設備更新などを行うことを指します。

今回は新築をリフォームする際のメリットや注意点をご紹介させて頂きます。

新築マンションや戸建てをリフォームするケースとは

新築マンションや建売戸建て(ハウスメーカー等によってプランニングされすでに完成している物件)の間取りは、一般的な家族構成を想定して設計されていることが多いです。しかし、実際の家族構成やライフスタイルに合わせて、間取りを変更したいという場合があります。またキッチンや浴室、洗面台などの設備が、自分の好みやライフスタイルに合っていないと感じている場合もあります。新築マンションや建売戸建ての場合、オプションで選べる内装には限りがあり自分好みの内装にすることができない場合もあります。注文住宅を購入した方もよく検討したはずが、住んでみると設備や間取りに不便を感じるケースは多々あります。

 

新築をリフォームする際のメリットは

希望の間取にできる:既存の建物の構造や設備に制約があるとはいえ、ある程度は希望の間取りにリフォームすることができます。ライフスタイルの変化や家族構成の変化に合わせて、間取りを変更したいという場合があります。例えば、新築を購入後に子供が生まれたことで子供部屋が必要になった、テレワークが増えたことで夫婦それぞれの書斎が欲しい、住んでみてもう少しリビングを広げたいなど、様々な理由が考えられます。

  • 希望の設備にできる:使用してみてキッチン等の設備が使いにくいというケースは意外と多いものです。例えばキッチンの設備を一部入れ替えたりすることで、省エネ性能や機能性、デザイン性が向上し更に住空間をグレードアップすることができます。

バリアフリー対策ができるバリアフリーリフォームを行うことで、安全で快適に住むことができるようになります。例えば、気になる段差を解消したり、不安や不便を感じる箇所に手すりを設置したり、滑りにくい床材に変更することができます。

  • 省エネ性能を向上させることができる:断熱性能を考えて新築を購入した場合でも住んでみると思っていたよりも寒かったり暑かったり感じることは多くあります。断熱材を入れ替えたり、内窓やシェード、ブラインドを設置したり省エネ性の高い設備を取り入れることで、光熱費を節約することができます。近年では、地球温暖化対策として、省エネ性能の高い住宅へのリフォームが注目されています。
  • 短期間で完成:部分リフォームであれば、短期間で完成させることができます。
新築をリフォームする際の注意点は

住宅瑕疵担保履行法においては、石造、木造等の構造耐力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分の瑕疵については、引渡しから10年間の消滅時効が定められています。建物の構造耐力上主要な部分や雨水の浸入を防止する部分の瑕疵については、引渡しから10年間、売主に対して瑕疵担保責任に基づく権利を行使することができます。その他の瑕疵については、引渡しから1年、売主に対して瑕疵担保責任に基づく権利を行使することができます。

しかしリフォーム前の既存部分に瑕疵があった場合、リフォーム後にその瑕疵が発見されたとしても、住宅瑕疵担保履行法の対象とはなりません。つまり住宅瑕疵担保履行法は大規模なリフォームを行ってしまうことで、利用できなくなる可能性があります。

新築を購入後すぐにリフォームする場合は、保証内容の契約書を確認し、ハウスメーカーやリフォーム業者に相談することが大切です。

さいごに

よく検討されて新築マンションや戸建てを購入された方も住んでみると不便を感じるケースは多くあります。住宅瑕疵担保履行法が利用できなくなることもありますのでよく確認しながらリフォームを行なうことでお客様のご自宅がより快適なものになります。㈱トラストホーム北九州店ではお客様のご自宅がよりよいものになるように努めて参りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価な新築マンションや戸建てリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで新築マンションや戸建ての安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

トイレのバリアフリーリフォームのご紹介

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、トイレのバリアフリーリフォームのご紹介です。

バリアフリー

バリアフリー

トイレをバリアフリーにするリフォームは、高齢者や障がい者だけでなく、家族みんなが使いやすいトイレ空間を作るために有効です。ここでは、トイレのバリアフリーリフォームのポイントや、配慮したいリフォーム内容について詳しくご紹介します。

バリアフリーリフォームのポイント

トイレのバリアフリーリフォームを検討する際には、以下のポイントを意識することが大切です。

  • 誰が使うのか: 利用者一人ひとりの体格や動作能力に合わせて、必要な設備や手すりの位置などを決める。
  • 動線を確保する: 車いすでもスムーズに移動できるよう、トイレまでの通路やドア幅を広くする。
  • 段差をなくす: スロープを設置したり、床の高さを調整したりして、段差をなくす。
  • 滑りにくい床材にする: 転倒防止のために、滑りにくい床材を使用する。
  • 手すりを設置する: 便器の立ち座り、立ち上がり時に体を支えられるよう、手すりを設置する。
  • 使いやすい設備を設置する: 高齢者や障がい者でも使いやすい、レバー式のドアノブやセンサー式の水栓などを設置する。

転倒防止の配慮

転倒は骨折や打撲など、重篤な怪我に繋がる可能性も高いため、転倒防止対策をしっかりと行うことが重要です。

手すり

TOTO フリースタイル手すり

トイレまでの移動も手すりを持って歩くと安心です。フリースタイル手すりは手すり棒と取付金具を組み合わせて自由に設置できる手すりシステムです。必要な長さにカットして設置できるので、様々な場所に設置することができます。

スロープ

TOTO トイレ段差解消スロープ

トイレの入り口などの段差を解消し、車いすや高齢者が安全に移動できるようにするためのスロープです。

車椅子

TOTO 水まわり用車椅子

車いすに乗ったままトイレや浴室を利用できる福祉用具です。トイレでは座ったまま用を足すことができ、ウォシュレットも使えます。

ベットサイド

TOTO ベッドサイド水栓トイレ

介護者や介助者にとって使いやすいよう、便器の横に水栓と操作パネルを設置したトイレです。車いすやベッドに座ったままでも操作できるので、介護負担を軽減することができます。

便器からの立ち座りに配慮

トイレでの立ち座りは転倒のリスクが高く、介護負担にもなります。便器を立ち座りしやすいものに交換したり、手すりを設置したりすることで、転倒防止と介護負担軽減に役立ちます。

~座面を高くすることで立ち座りができる方におススメ~

座面

TOTO  補高便座

便座の高さを30mmもしくは50mm高くすることで、立ち座りが楽になる便座です。ウォシュレット付きもございます。

座面

TOTO やわらか補高便座

便座が約30mm高くなります。クッション性があり穴が小さめなので小柄な方におススメです。

~立ち上がるまで座面を押して欲しい方におススメ~

トイレリフト

TOTO トイレリフト

立ち座りが困難な方や、車いすの方が安全にトイレを利用できるようにするための補助器具です。既存の便器や便座に後付けでき(一部商品を除く)利用者や介護者がボタン操作で便座を昇降させることで、立ち座りや座り動作をサポートします。昇降高さは2段階調整可能です。

~体を支えるものがあれば立ち座り出来る方におススメ~

手すり

TOTO トイレ用手すり

トイレを安全で快適に利用するために、身体の状況に合わせてさまざまな種類から選ぶことができます。

手すり

TOTO 木製手すり

多用途に使える棚とトイレに必要な紙巻器付きで、トイレ空間をスッキリと使いやすくコーディネーとできます。

動作・姿勢が安定する工夫

トイレでの姿勢が安定していないと、転倒や排泄時の不快感などにつながる可能性があります。

手すり

TOTO トイレ用手すり(はね上げタイプ)

便座の横に設置するタイプの跳ね上げ手すりです。床に固定する為大規模な工事は必要ありません。肘掛け付きで、立ち座りや移動時に体を支えることができます。

はねあげ

TOTO 前方ボード(はね上げタイプ)

便座の前に設置し、排泄しやすい前傾姿勢を支えます。また立ち座りや座り動作をサポートします。

さいごに

トイレのバリアフリーリフォームは立ち座りが困難な方や、車いすの方、皆さまに安全にトイレを利用できるようにする手段です。介護者や介助者にとっても、介護負担を軽減することができます。㈱トラストホーム北九州店ではお客様のご自宅のバリアフリーリフォームが最適に行える様に努めて参りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なトイレのバリアフリーリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでトイレのバリアフリーの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

キッチンと洗面所にオシャレなタイルリフォーム

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、キッチンと洗面所のタイルリフォームのご紹介です。

キッチンや洗面所にタイルを使ってリフォームを行うと、おしゃれで機能的な空間に仕上げることができます。タイルには、様々な種類のものがあり、色や柄も豊富なので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

タイルは、水や汚れに強く、耐久性が高いという特徴があるため、キッチンや洗面所に最適な素材と言えます。

今回はタイルリフォームのメリットとリフォームのアイデアをご紹介させて頂きます。

タイルリフォームのメリット

清潔に保ちやすい:タイルは、水や汚れに強いので、サッと拭き掃除をすることができます。また、カビや菌も繁殖しにくいので、清潔な状態を保ちやすいというメリットがあります。

  • 耐久性が高いタイルは、傷や衝撃にも強いという特徴があります。キッチンや洗面所は、物をぶつけたりすることが多い場所なので、タイルは長く使うことができるというメリットがあります。
  • 防水性が高い:タイルは、防水性が高いという特徴があります。水を使う場所なので、タイルは水漏れを防ぐことができます。
  • 熱に強い:タイルは、熱に強いという特徴があります。
  • デザイン性が高い:タイルには、様々な種類のものがあり、色や柄も豊富なので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

リクシルのタイル

LIXILは、キッチンと洗面所に最適な高品質なタイルを幅広く取り揃えています。LIXILタイルは、耐久性、防水性、デザイン性に優れているため、ご自宅を美しく機能的な空間に変えるのに最適です。

~キッチン~

LIXILキッチンタイルは、様々な色、柄、質感からお選びいただけます。また、汚れや傷に強く、お手入れも簡単なので、忙しいキッチンに最適です。

タイル

ガラスモザイク スターダスト

ガラス製のモザイクタイルです。透明感と光沢のあるガラスに、金箔や銀箔をあしらった華やかで高級感のあるデザインが特徴です。

タイル

インテリアモザイク カレイドグレイズ

レトロな表情と色合いが特徴的なモザイクタイルです。アンティーク感のある木彫家具などになじみの良い色合いで、空間を温かみのある雰囲気に仕上げることができます。

タイル

インテリアモザイク 雪華

上品で華やかなモザイクタイルです。窯変調のマット釉とブライト釉がミックスされた焼き物の風合いが特徴で、空間をエレガントな雰囲気に演出することができます。

~洗面所~

LIXIL洗面所タイルは、防水性と防カビ性に優れているので、湿気の多い洗面所に最適です。

タイル

クラウディガラス

くすみや汚れなどのエイジング感を表現したガラスブロックです。ガラス本来の透明感と、アンティークのような風合いが特徴で、空間をヴィンテージな雰囲気に演出することができます。

タイル

一円相

和の趣を感じさせるタイルです。石庭のほうき目をイメージした流れ模様と、しっとりとした釉薬の質感が和を感じさせます。

タイル

インテリアモザイク ルンゴ

光沢感の異なるタイルを織り交ぜたスタイリッシュなモザイクタイルです。モノトーン系と和を感じさせる落ち着いた色合いのカラーミックス系の2つのラインナップがあり、空間を洗練された雰囲気に演出することができます。

 

 

 

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なキッチンや洗面所リフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

ホテルライクリフォームでワンランク上の住まいへ

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、ホテルライクなリフォームのご紹介です。

ホテルライクなリフォームとは、まるでホテルのような洗練された空間を自宅に再現するリフォームです。上質な素材やこだわりのデザインを取り入れることで、ワンランク上の住まいへと生まれ変わります。

今回はホテルライクリフォームを成功させるポイントをご紹介させて頂きます。

シンプルで洗練されたデザイン

ホテルライクなリフォームでは、派手な装飾を避け、シンプルで洗練されたデザインを心がけます。モノトーンカラーやアースカラーを基調とし、直線的なラインや幾何学模様を取り入れることで、都会的な雰囲気を演出します。

  • 上質な素材

床材には天然木や大理石、壁にはタイルやアクセントクロスなど、上質な素材を使用します。高級感のある素材を使うことで、空間全体の質感を高め、高級ホテルのような雰囲気を醸し出します。

  • 間接照明
  • ホテルライクな空間には、間接照明が欠かせません。
  • 壁や天井に埋め込んだ間接照明や、フロアランプやテーブルランプなどを組み合わせることで、柔らかく温かみのある光を演出します。
  • 機能性

見た目だけでなく、機能性も重視します。収納スペースを十分に確保したり、家事動線を考えたりすることで、快適に過ごせる空間を作ります。

  • 全体のイメージを統一する

ホテルライクなリフォームを成功させるためには、全体のイメージを統一することが重要です。インテリアや照明、家具などを一貫したテイストで選ぶことで、洗練された空間を演出できます。

くつろぎ

ホテルライクな空間を目指すには、くつろげる雰囲気を作ることも大切です。全体的にリラックスできる部屋にしたり、スタイリッシュな部屋でも部分的にくつろげるコーナーがあったりするとよいでしょう。

生活感を出さない

隠せるものは棚の下に隠したり、壁や周囲の家具と同じ色にすると目立たなくなります。隠すと不便なものや隠したくないものは、見せる収納がおススメです。飾り棚を使ってお気に入りの本や小物を飾るように収納しましょう。

ホテルライクリフォームにおススメの商品

クリナップのシステムキッチン「セントロ」

セントロ

 

  • 上質な素材、洗練されたデザイン、使いやすい機能で、ホテルライクな空間を演出するのに最適なシステムキッチンです。ワークトップには、人造大理石やステンレスなど、光沢感のある素材を選ぶことで、高級感を演出できます。キャビネットには、鏡面仕上げや木目調などのデザインを選ぶと、ホテルライクな雰囲気になります。アクセントカラーとして、ゴールドやシルバーなどのメタリックカラーを取り入れるのもおすすめです。

TOTO洗面化粧台エスクア

エスクア

洗面ボウルには、人造大理石やガラスなど、光沢のある素材を選ぶことで、高級感を演出できます。白やグレー、黒などのモノトーンカラーを基調にすることで、シンプルで洗練された空間を演出できます。間接照明やミラーライトなどを活用して、柔らかい光を演出することで、ホテルライクな雰囲気になります。

リクシルの壁紙エコカラットプラス

エコカラットプラス

エコカラットプラスの「スモークウッド」は、木目柄と曲面レリーフが特徴のデザインです。ダークで落ち着いた空間にしたい場合におすすめです。上質な質感がホテルライクな空間を演出します。大理石のような高級感を出したいなら、「ストーングレース」。大きな砂岩の流れ模様がラグジュアリーな空間を作り上げます。

さいごに

ホテルライクリフォームを行い上質な空間で暮らすことで、日々の生活がより豊かになり、心身ともにリフレッシュすることができます。ホテルライクなリフォームを検討している方は、お気軽に㈱トラストホーム北九州店へご相談頂き理想の空間を叶えてください。

 

 

 

 

 

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なホテルライクリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでホテルライクの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

ショウルームにいってお客様の理想的なリフォームを行いましょう

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、リフォームを行う際におススメのショウルームのご紹介です。

ショウルーム

各メーカー様のショールームを訪問して、実際に商品を見たり、プランの相談をしたりするのは、リフォームを成功させるためにとても重要です。しかし、せっかくショールームに行っても、準備不足だと希望をうまく伝えられなかったり、時間がかかってしまったりする可能性があります。

そこで、今回はショールーム訪問前に準備しておくと良いことをいくつかご紹介します。

リフォームの目的と希望を明確にする

まず、なぜリフォームをするのか、何をしたいのかを明確にしておきましょう。例えば、キッチンを新しくして料理をもっと楽しくしたい、浴室をバリアフリーにして安全に使いやすくしたい、など具体的な目的があると、ショールームスタッフもそれに合った提案をしてくれます。

予算の幅を考える

具体的な金額がわからなくても、予算の幅を考えておくことは大切です。例えば、「100万円~200万円くらいで考えています」のように伝えると、スタッフの方がある程度絞り込んだ提案をしてくれます。

優先順位を伝える

リフォームには様々な費用がかかります。予算の中で全ての希望を叶えることは難しい場合もあるでしょう。そこで、どのようなことに費用をかけたいのか、優先順位を伝えると、スタッフの方がそれに沿ったプランを提案しやすくなります。

図面と採寸メモを用意する

リフォームする場所の図面があれば、ショールームに行く前に準備しておきましょう。図面があると、スタッフの方がより具体的なプランを提案しやすくなります。また、採寸メモがあると、家具や設備の設置場所などを検討する際に役立ちます。

撮影しておく

リフォームする場所の写真を撮影しておくとスタッフの方とイメージを共有しやすくなります。特に、キッチンのような細かい部分まで撮影しておくと良いでしょう。

資料を集める

リフォーム雑誌やインターネットなどで、自分が好きなキッチンや浴室、洗面台などの写真や資料を集めておきましょう。スタッフの方に具体的なイメージを伝えることができます。

質問をメモしておく

ショールームで聞きたいことを事前にメモしておきましょう。そうすることで、質問を忘れずに聞くことができます。

予約が必要か確認する

予約をせずに行けるリノベーションショールームもありますが、事前予約が必要な完全予約制や、一部予約制の場合があるので注意が必要です。

ある程度の時間を確保して行く

リノベーションについて相談したい、見積もりも作成してもらいたいと考えている場合には、ある程度時間を確保してショウルームに行くことをおススメ致します。

ショウルームに行けない方におススメのオンラインショウルーム

オンラインショウルーム

LIXILのオンラインショールームは、自宅にいながら商品を見学したり、コーディネーターに相談したりできる便利なサービスです。LIXILのコーディネーターの方に、希望や悩みを相談できます。ビデオ通話で相談できるので、自宅にいながらショールームに行ったような感覚で相談できます。パナソニック、クリナップ、TOTO等他のメーカー様もオンラインショウルームをお取扱いされているため是非チェックされてください。

1

  • ・1対1で商品の説明を受けられる
  • ・サイズを測りながらその場で相談できる
  • ・離れた場所から一緒に相談に参加できる

2

  • ・目安時間60分
  • ・9:00~20:00まで対応
  • ・パソコン・スマホ・タブレットから相談できる

3

  • ・360度写真で来館体験ができる
  • プラン作成
  • ・完成予想イメージを作成
  • ・WEBカタログ・動画を使って接客

予約しておうちでゆっくり相談したい方は、こちらから予約できます。

https://www.lixil.co.jp/showroom/online_customer_service/

さいごに

ショウルームはキッチンや浴室、床材や壁紙などカタログだけではわかりづらいものなども実際に手で触りサイズ感や使い勝手を体験することが出来ます。リフォームを行う際にお時間が取れる方はショウルームに行って頂く事をおススメ致します。お時間が取れない方はオンラインショウルームを活用されてください。

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

ユニットバス TOTO【サザナ】の浴槽の選び方

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、TOTO【サザナ】の浴槽の選び方のご紹介です。

サザナ

サザナ

TOTO サザナは、TOTOが販売するユニットバスです。「あったかい、きれい、くつろぎ」の3つのテーマを追求しており、断熱性能や保温性能、掃除のしやすさ、デザイン性などに優れています。㈱トラストホーム北九州店でも浴室リフォームで大変人気のある商品です。

魅力的なTOTOサザナを選ぶ際に大切なのが浴槽の形状です。お客様の入浴がより快適なものになる様に今回は6つあるサザナの浴槽特徴をご紹介させて頂きます。

サザナの5つのタイプ

タイプによって選べる浴槽も変わってきますのでまずはお客様のニーズにあったタイプを選ぶことが大切です。

p

〈Pタイプ〉

ワンタッチで使いやすい2WAYタッチ水栓などサザナの気持ちよさを追求した機能が満載のハイグレードタイプ

t

〈Tタイプ〉

お掃除ラクラクほっカラリ床や水栓デザイン、収納力にもこだわったあるとうれしい機能満載タイプ

s

〈Sタイプ〉

お掃除ラクラクほっカラリ床などサザナの代表機能が充実したスタンダードタイプ

n

〈Nタイプ〉

カラリと乾くカラリ床などうれしい機能を備えたお求めやすいベーシックタイプ

f

〈Fタイプ〉

バスタイムの楽しみ方や浴槽への移乗がラクなベンチタイプ

浴槽の形状一覧

タイプや浴室のサイズによって標準仕様なもの、オプションや選べないものもありますので注意が必要です。

一覧

ゆるリラ浴槽

ゆるリラ浴槽

 

ゆるリラ浴槽は「4点支点設計」の機能により、今までにない「極上のくつろぎ」を感じることができます。

従来の浴槽は、3点で体を支えていましたが、ゆるリラ浴槽は背中、お尻、足、首の4点で体を支える設計になっています。

3支点

4支点

  • 背中:背中のS字カーブに沿った形状で、しっかりと体を支えます。
  • お尻:お尻の下にふんわりとしたクッションがあり、体重を分散します。
  • 足:足裏全体で浴槽底を支えることができ、足首への負担を軽減します。
  • 首:首筋にフィットする首肩リラクッションが付属しており、首筋や肩をマッサージするように支えます。

足元

頭と首にフィットするヘッドレスが楽な姿勢で入浴を可能にします。

握りやすいフチは入浴姿勢が安定し立ち上がりが楽に行えます。

足元のステップは小柄な方の滑り止めや小さなお子様のベンチ代わりになり便利です。またステップがあることで水量が減り節水効果にも繋がります。

*1317/1216/1220サイズはステップ無しになりますのでご注意ください

ラウンド浴槽

ラウンド浴槽

ラウンド浴槽

ラウンド浴槽は、曲線的な形状により、浴槽全体が広く感じられ、ゆったりと入浴することができます。

クレイドル浴槽

クレイドル浴槽

クレイドル浴槽

クレイドル浴槽は、背中に沿った形状と、首元にクッションがある設計により、まるでゆりかごに包まれるような座り心地を実現しています。

スクエア浴槽

スクエア

スクエア

スクエア浴槽は、直線的な形状により、浴槽全体が広く感じられ、広々とした空間を実現できます。

ワイド浴槽

ワイド

ワイド

ワイド浴槽は、幅が広いので、足を伸ばしてゆったりと入浴することができます。また、家族で一緒に入浴するのもおすすめです。

 

スーパーワイド浴槽

スーパーワイド浴槽

スーパーワイド浴槽

幅1600mmという業界最大級の幅により、従来の浴槽とは比べものにならない開放感を実現しています。

さいごに

浴槽選びはお客様の入浴をより快適なものにするのにとても重要です。㈱トラストホーム北九州店ではお客様の浴室リフォームがよりよいものになるように努めて参りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価な浴室リフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで浴室の安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ