NEWS & BLOG2024年6月

サンルームの後付けで快適な物干し空間をつくりませんか?

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、サンルーム後付けする際のメリットや注意点のご紹介です。

 

サンルームの魅力

洗濯物

サンルームとは、ガラス張りの部屋で日光を多く取り入れることができる部屋のことです。
天井や壁、または大部分がガラス張りになっているため、太陽の光をたっぷり取り込むことができます。
花粉や梅雨時期などの天候に左右されることなく、洗濯物干し、子供の遊び場、セカンドリビング、観葉植物の栽培など、様々な用途に利用できるのが魅力のひとつです。

 

明るく開放的な空間を作れる

サンルームは、天井や壁、または大部分がガラス張りになっているため、太陽の光をたっぷり取り込むことができます。そのため、開放的で明るい空間を作ることができます。開放的な空間は、気分をリフレッシュさせてくれます。また、太陽の光は、体内時計を整えたり、骨を丈夫にしたりする効果があります。

 

天候に左右されずに洗濯物が干せる

サンルームは、雨や風、花粉などを気にせずに洗濯物を干すことができます。梅雨時期や花粉の多い時期でも、部屋干し臭が気になることなく洗濯物を干すことができます。また、冬場でも日当たりの良いサンルームであれば、洗濯物がよく乾燥します。

 

多目的に利用できる

サンルームは、洗濯物干し以外にも、様々な用途に利用できます。例えば、子供の遊び場、セカンドリビング、観葉植物の栽培、ペットの遊び場、趣味の部屋などとして利用することができます。

 

断熱効果がある

サンルームは、一般的に住宅と同等の気密性と水密性を備えているため、断熱効果があります。冬は暖房の効きが良くなり、夏は冷房の効きが良くなります。そのため、光熱費を節約することができます。

ペットと快適に過ごせる

サンルームは、ペットと快適に過ごすことができる空間です。雨の日でも、ペットを外に出して遊ばせることができます。また、サンルームをペット専用のスペースとして利用することもできます。

サンルームを後付けすることで、様々な魅力のある空間をつくることができ、暮らしがより豊かになりそうです!(^^)!

 

サンルームのデメリット

デメリット

●サンルームのデメリット

1. 設置費用が高い

テラス囲い、アルミサンルーム、木製サンルームの順に費用が高くなります。テラス囲いであっても、数万円から数十万円程度の費用がかかります。また、設置には工事が必要となるため、その費用も考慮する必要があります。

2. 夏場は暑くなりやすい

サンルームは、密閉空間になるため、夏場は非常に暑くなりやすいというデメリットがあります。特に、屋根がポリカーボネートなどの素材でできているサンルームは、熱を吸収しやすいため、室温が上がりやすく、エアコンが欠かせません。

3.結露しやすい

冬場は、室内外の温度差が大きいため、結露が発生しやすいというデメリットがあります。結露は、カビやダニの発生原因となるため、定期的な拭き掃除が必要です。また、結露対策として、結露抑制機能付きのサンルームを選ぶこともできます。

4.定期的なメンテナンスが必要

雨樋の掃除やガラスの清掃など、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると、サンルームの性能が低下したり、故障の原因になったりする可能性があります。

5.プライバシーが確保されにくい

周囲から見通しの良い場所に設置すると、プライバシーが確保されにくいというデメリットがあります。目隠しを設置したり、夜はカーテンを閉めたりするなどの対策が必要です。

 

サンルームのメリットやデメリットをしっかり把握した上で、サンルームの後付けを検討してみましょう!
設置前に十分に検討し、自分に合ったサンルームを選ぶことで、快適な空間を手に入れることができます!(^^)!

 

固定見積り依頼

サンルーム設置前に注意したいポイント

ポイント

サンルームは、設置すれば多くのメリットを得られる魅力的な空間ですが、同時にいくつかのデメリットも存在します。快適なサンルームライフを送るためには、設置前に以下のポイントを慎重に検討することが重要です。

注意ポイント ①設置場所

日当たり

サンルームは、太陽光を取り込むことでメリットを発揮します。そのため、日当たりが良く、午前中から午後まで日が当たる場所を選びましょう。特に、洗濯物を干したい場合は、午前中に日が当たる場所が理想です。

広さ

サンルームを設置する場所には、十分な広さが必要です。洗濯物を干すだけでなく、テーブルや椅子を置いたり、子供の遊び場として利用したりする場合は、それ以上の広さを確保する必要があります。

周囲の建物

 

  • 周囲に高い建物があると、日当たりが悪くなったり、視線が気になったりする可能性があります。日当たりや視線を妨げない場所を選びましょう。
  • 風通し

    サンルームは、夏場は暑くなりやすいというデメリットがあります。風通しの良い場所を選ぶことで、暑さを軽減することができます。

法令遵守

サンルームによっては、建築基準法などの法令に基づいて、許可が必要となる場合があります。事前に確認しておきましょう。

 

 

注意ポイント ②用途

洗濯物干し

洗濯物干しメインの場合は、広さや風通しを重視しましょう。また、雨の日でも洗濯物が干せるように、屋根があるタイプを選ぶ必要があります。

子供の遊び場

子供の遊び場として利用する場合は、安全性を考慮する必要があります。床は滑りにくい素材を選び、転倒防止のために手すりなどを設置しましょう。また、子供が誤って外に出られないように、ドアにロックをかけることも必要です。

セカンドリビング

セカンドリビングとして利用する場合は、広さや快適性を重視しましょう。ソファやテーブルなどを置けるように、十分な広さを確保する必要があります。また、夏場の暑さ対策として、エアコンを設置することも検討しましょう。

観葉植物の栽培

観葉植物の栽培に利用する場合は、日当たりと温度管理を考慮する必要があります。植物の種類によって必要な日当たりや温度が異なるため、それに合ったサンルームを選ぶ必要があります。

ペットの遊び場

ペットの遊び場として利用する場合は、ペットの安全性を考慮する必要があります。床は滑りにくい素材を選び、脱走防止のためにフェンスなどを設置しましょう。また、ペットが暑くなりすぎないように、日陰を作ることも必要です。

 

サンルームは、設置前に十分に検討し、自分に合ったものを選ぶことが大切です。上記のポイントを参考に、理想のサンルームを見つけてください!(^^)! サンルームに関する相談・現地調査・見積りは無料です!

 

サンルームの後付けはトラストホーム北九州店へおまかせください!

サンルームを後付けすることで、生活の幅がぐんと広がります。特に、梅雨入り時や花粉やPM2.5などの影響を気にせず、洗濯物を干せるのは嬉しいですよね。今年は、カメムシが大量発生していることもあり、虫対策にもつながりそうですね。トラストホーム北九州店では、サンルーム後付けに関する相談・現地調査・見積りを無料で行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なサンルームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでサンルームの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

クローゼットの増設リフォームで収納力アップ

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、クローゼットの増設リフォームのご紹介です。

クローゼットを増設することは、収納スペースを確保し、部屋を整理整頓するのに効果的な方法です。今回はクローゼットの増設リフォームの方法をご紹介させて頂きます。

クローゼット

クローゼットの増設リフォームの方法は?

1. 既存の部屋の一部をクローゼット・ウォークインクローゼットにする

既存の部屋の一部を間仕切り壁で区切って、クローゼットにする方法です。この方法は、スペースが確保出来ればウォークインクローゼットにもすることが可能です。ウォークインクローゼットとは、従来のクローゼットと異なり、人が中に入って歩けるほどの広さがある収納スペースです。衣類だけでなく、カバン、靴、アクセサリーなどの小物も収納することができます。

ウォークインクローゼットには、様々なメリットがあります。

  • 収納力アップ: 広い空間を確保することで、衣類だけでなく、布団やスーツケースなど、様々なものを収納することができます。

  • 使い勝手向上: 奥まで見渡せるので、必要なものを探しやすく、出し入れが簡単になります。寝室にウォークインクローゼットを設置すれば、着替えや身支度が楽になります。

  • 注意点

  • 設置スペース: 十分なスペースを確保する必要があります。
  • 間取り: 部屋の間取りが大きく変わる可能性があります。
  • 採光・換気: ウォークインクローゼットが暗くならないように、採光と換気を確保する必要があります。

2. 押入れをクローゼットにする

押し入れをクローゼットにリフォームすることは、収納スペースを有効活用し、部屋をより快適にする効果的な方法です。

メリット

収納力アップ: 奥行きの広い押し入れを有効活用することで、衣類だけでなく、布団やスーツケースなど、様々なものを収納することができます。

  • 使い勝手向上: ハンガーパイプや棚を設置することで、奥まで見渡せるようになり、必要なものを探しやすく、出し入れが簡単になります。
  • 部屋の開放感アップ: 押し入れの襖や扉を撤去することで、部屋が広く感じられるようになります。
  • リフォーム方法

  • 押し入れをクローゼットにリフォームする方法は大きく分けて2つあります。
  • ①既存の押し入れの枠を利用して、ハンガーパイプや棚を取り付けるだけの簡単な方法です。
  • ②押し入れの枠を取り外し、壁に直接クローゼットを設置する方法です。

3.既存のクローゼットを拡張する

クローゼットを拡張することは、収納スペースを確保し、部屋をより快適にする効果的な方法です。余裕があればウォークインクローゼットにも拡張できます。

メリット

 

  • 収納力アップ: 奥行きを広げたり、壁一面を利用したりすることで、衣類だけでなく、布団やスーツケースなど、様々なものを収納することができます。

  • 使い勝手向上: ハンガーパイプや棚を追加することで、奥まで見渡せるようになり、必要なものを探しやすく、出し入れが簡単になります。

  • 部屋の開放感アップ: クローゼットの扉を撤去することで、部屋が広く感じられるようになります。

リフォーム方法

クローゼットを拡張する方法はいくつかあります。

隣接する部屋の一部を取り込んで、クローゼットを拡張する方法です。

部屋の一部を間仕切り壁で区切って、ウォークインクローゼットにする方法です。

さいごに

クローゼットを増設することで、収納力が高く、使い勝手の良い空間を実現することができます。お客様にとって最適な方法でリフォーム出来る様に努めて参りますので、お気軽に㈱トラストホーム北九州店へお問い合わせください。

 

 

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なクローゼット・ウォークインクローゼットリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでクローゼット・ウォークインクローゼットの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

劣化してしまった土壁・砂壁をリフォームしませんか?

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、砂壁のリフォームのご紹介です。

劣化し汚くなってしまった和室の土壁や砂壁をリフォームしたいという方も多いのではないでしょうか。

今回はリフォームの選択肢とリフォーム方法をご紹介させて頂きます。

砂壁

土壁・砂壁とは?

土壁と砂壁は、どちらも壁の仕上げ材として古くから使用されてきた伝統的な素材です。どちらも〈塗り壁〉の一種です。塗り壁とは左官工事によって塗り固めて作られる壁のことで、下地の上に、土などの素材を荒塗り、中塗り、上塗りと何層にも塗って仕上げて作られます。上塗りを土で仕上げたものが〈土壁〉、色砂で仕上げたものが〈砂壁〉です。

土壁・砂壁のリフォームのタイミングは?

土壁や砂壁は、経年劣化により様々な問題が発生します。以下のようなサインが現れたら、リフォームを検討するタイミングです。

1. 見た目の問題

  • ・表面が剥がれたり、ひび割れたりしている
  • ・カビやコケが生えている
  • ・色あせている
  • ・汚れが付きやすく、掃除が大変

2. 機能的な問題

  • ・調湿機能が低下している
  • ・断熱性が低下している
  • ・防音性が低下している
  • ・壁が薄く、音が響きやすい

3. その他

  • ・地震などで壁が損傷している
  • ・ライフスタイルの変化に合わせて、部屋の雰囲気を変えたい

上記以外にも、以下のような場合は、早めのリフォームをおすすめします。

  • アレルギーや喘息などの呼吸器疾患がある方
  • 小さな子供がいるご家庭

リフォーム方法は?

土壁・砂壁のリフォーム方法は、主に以下の3種類があります。

1. 軽微な補修

ひび割れや欠けなどの軽微な問題であれば、部分的な補修で済む場合があります。具体的には、以下の方法があります。

  • ・漆喰などで埋める
  • ・パテで補修する

2. 表面を塗り替える

表面が劣化している場合は、土壁や砂壁の上から漆喰や珪藻土などを塗り替える方法があります。こうすることで、壁の見た目をきれいにするだけでなく、調湿機能や断熱性を向上させることもできます。

3. 全面張り替え

土壁や砂壁が大きく劣化している場合は、全面張り替える必要があります。この方法は、最も費用がかかりますが、壁を完全に新しくすることができます。

土壁・砂壁からクロス(壁紙)へのリフォーム方法は?

近年、全面リフォームが必要なお客様はクロス(壁紙)への張替えリフォームをされるお客様が増えております。和室の雰囲気は残したままクロスへの張替えリフォームや洋室の雰囲気に変更することも可能です。具体的なリフォーム方法をご紹介させて頂きます。

土壁・砂壁にクロスを張る場合、土壁・砂壁にそのままクロスは張れず、ベニヤで下地を作ってから張る必要があります。その施工方法には次の2つの方法があります。

真壁(しんかべ)は、壁沿いの柱を仕上げ材で完全に覆わず、壁の合間に柱を露出させた様式の壁を示す建築用語です。真壁は和室の雰囲気に合うクロスを施工することにより和室の空間はそのまま活かすことも可能です。

大壁(おおかべ)とは、壁沿いの柱を土などの仕上げ材で塗り込めるなどして覆い、外側から見えなくした壁を指す建築用語です。真壁との対比として用いられます。大壁は柱や鴨居が見えなくなるため、和室の雰囲気は軽減され、完全な洋室に近づきます。

㈱トラストホームでの真壁施工事例

1

1.砂壁の状態を確認します。

2

2.ベニヤで下地を造作します。

3

3.お好みのクロスを施工します。

和室の雰囲気は残しつつキレイな白色のクロスを施工することにより、明るい和室の空間になりました。

さいごに

いかがでしたでしょうか。土壁・砂壁は、日本の伝統的な壁材であり、独特の風合いと機能性を持つ魅力的な素材です。お客様の土壁・砂壁の最適なリフォームが出来る様に努めて参りますので、お気軽に㈱トラストホーム北九州店へお問い合わせくださいませ。

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価な土壁・砂壁のリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで土壁・砂壁の安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

地震等の災害から身を守るために耐震リフォームのご紹介です。

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、耐震リフォームのご紹介です。

いつ起こるか分からない災害に備えて築年数が長くなってきた方や、中古物件の購入をご検討されている方は耐震リフォームを考えていらっしゃる方も多いと思います。住宅の耐震補強は、地震による倒壊を防ぎ、住まいの安全性を確保するために重要な対策です。耐震診断によって耐震性能が不足していると判断された場合、耐震補強工事を行う必要があります。今回は耐震診断や耐震リフォームの方法などのご紹介させて頂きます。

耐震リフォーム

耐震補強の必要性

日本の耐震基準は、過去の地震被害を踏まえ、これまで何度か改正されています。主な改正は以下の通りです。

  • 1950年: 建築基準法が制定され、耐震基準が初めて設けられました。
  • 1971年: 1968年の新潟地震を受け、耐震基準が強化されました。
  • 1981年: 1978年の宮城県沖地震を受け、耐震基準が大幅に強化されました。この改正により、それまでの耐震基準を「旧耐震基準」、1981年6月1日以降に確認申請を受けた建物の耐震基準を「新耐震基準」と呼ぶようになりました。
  • 2000年: 1995年の阪神・淡路大震災を受け、耐震基準がさらに強化されました。
  • 現行の耐震基準は、2000年の改正に基づくものであり、以下の性能を満たすことが求められています。

    • ・震度5強程度の地震では軽微な損傷、震度6強から7程度の大規模地震でも倒壊は免れる
    • ・建物の主要な構造部材が崩壊しない
    • ・避難に必要な通路などが確保される

近年頻発する地震を踏まえ、国土交通省は、耐震診断の義務化や耐震改修の促進など、木造住宅の耐震対策を強化しています。

築年数や建築基準法だけに注目せず、設計通り施工されているか、その後のメンテナンスは行っているかで、耐震性に差が出ますので現状を把握(耐震診断)することが重要になってきます。

耐震診断とは?

耐震診断は、既存の建築物(主に木造住宅)の耐震性能を評価し、安全性を確認するものです。具体的には、建物の構造や状態を調査し、地震の力に対して倒壊や崩壊する危険性がないかどうかを判断します。耐震診断は、専門の耐震診断業者に依頼する必要があります。耐震診断業者は、国土交通省の登録を受けた業者であることを確認してください。耐震診断を受けることで、耐震改修工事の補助金を受けることができる場合があります。

耐震リフォームとは?

耐震リフォームとは、地震の揺れに耐えられるように建物の構造を補強するリフォームのことです。耐震診断によって耐震性能が不足していると判断された場合、耐震リフォーム工事を行う必要があります。

耐震リフォームの内容は?

耐震リフォームの内容は、建物の状態や耐震診断の結果によって異なりますが、一般的には以下の通りです。

筋交いの追加・補強: 耐震補強でメインとなる工事は壁の補強ですが、その際重要になるのが筋交いです。以前の日本の木造住宅は、柱と梁で建物を支える軸組工法(在来工法)が主流です。軸組工法は縦方向からかかる力には強いですが、地震時の横揺れや台風のときの横風など、横方向からかかる力には強くありません。筋交いは、柱と柱の間に斜めに部材を入れることで地震の横揺れに抵抗する壁の斜め材です。筋交いの追加・補強は、比較的安価で効果的な耐震補強方法です。

耐力壁(耐震壁)の設置: 耐力壁は建物が地震の揺れや風圧など、横から受ける力に耐えるために必要な壁で、振動を吸収して建物が壊れるのを防いでくれます。木造住宅の場合は外壁や室内の間仕切り壁など、全ての壁にこの力があるわけではないので地震に対する住宅の強度を高めるには、耐力壁を建物の四方に十分な割合でバランスよく配置することが大切です。

ホールダウン金物の設置: ホールダウン金物とは、地震などによる揺れが起こった際に、柱が土台や梁から抜けないようにするために取り付ける金物のことで、引き寄せ金物とも呼ばれます。 ホールダウン金物の設置は、基礎の浮き上がりを防ぎ、建物の転倒を防ぐ効果があります。

フレーム補強: フレーム補強は、柱や梁などの構造材を金物で補強する工法です。フレーム補強は、大規模な耐震補強が必要な場合に用いられます。

住みながら行える耐震リフォームは?

これまでご紹介させて頂きました耐震リフォームは筋交いを入れるだけで壁に加えて周辺の天井材や床材も撤去するため、どうしても日常生活に影響がおよんでしまいます。工事の期間やリフォームする場所によっては、仮住まいが必要となるケースもあるでしょう。この様な理由で耐震補強の必要性は感じていても、リフォームに踏み切れないという方に住みながら行える耐震リフォームをご紹介させて頂きます。しかし、建物の状態によっては天井と床の工事が必要となる場合があります。詳しくは設計者・施工業者様等とご相談ください。
DAIKEN~かべ大将~

1

2

3

従来の筋交いなどで補強する方法と違い、かべ大将を使った耐震リフォームでは、天井や床を壊さずに耐力壁(耐震壁)を作ることが可能です。天井と床はそのままで、既存の壁だけをはがして、かべ大将を張り、その上からクロスを貼れば工事は完了です。

さいごに

耐震リフォームは、建物の安全性を確保し、住まいの安心を守るために重要なものです。ご自宅が耐震に不安があるお客様は早めに耐震診断を受け、必要に応じて耐震リフォーム工事を行うことをおすすめします。㈱トラストホーム北九州店では耐震リフォームのご相談から対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価な耐震リフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで耐震リフォームの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

LIXILインプラス窓でお得にリフォーム!

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、LIXILインプラス窓のご紹介です。
2024年も始まりました「先進的窓リノベ2024事業」は、LIXILインプラス窓も対象となっています。
対象となる商品を採用することで、窓リフォームをお得にリフォーム工事をすることができます!(^^)!

窓も経年劣化するのをご存じですか?

リビング

窓は、住宅の中で最も外気にさらされる部分の一つであり、経年劣化の影響を受けやすい箇所です。窓の経年劣化によって、以下のような様々な問題が発生します。

窓の経年劣化の原因

 

  • ・風雨による劣化
  • ・紫外線による劣化
  • ・温度変化による劣化
  • ・結露による劣化
  • ・摩擦による劣化
  • 窓の経年劣化による問題

 

断熱性能の低下

窓のサッシやパッキンが劣化すると、隙間が生じてしまい、断熱性能が低下します。冬は暖房で温めた熱が、夏は冷房で冷やした空気が窓から逃げてしまい、光熱費の増加につながります。

 結露の発生

断熱性能が低下すると、室内と外気の温度差が大きくなり、結露が発生しやすくなります。結露は、カビやダニの発生原因となるだけでなく、建材を傷める原因にもなります。

防音性能の低下

サッシやパッキンが劣化すると、外部の音が室内に侵入しやすくなります。特に、騒音が多い場所に住んでいる場合は、防音性能の低下が大きな問題となります。

防犯性の低下

サッシやガラスが劣化すると、破損しやすくなり、空き巣などの侵入リスクが高まります

外観の劣化

窓のサッシやガラスが劣化すると、色褪せたり、錆びたりして、外観が損なわれます。

 

窓に関する多い悩み

結露

断熱・結露

  • ・冬に暖房が効きにくい、夏に冷房が効きにくい
  • ・窓周辺に結露が発生する
  • ・カビが生える

防音

  • ・外からの音が気になる
  • ・室内音が外に漏れる

防犯

  • ・防犯性が不安
  • ・窓ガラスが割れやすい

特に、結露に対するお悩みや、暖房・冷房が効きにくい!といお客様が多くいらっしゃいます。
それを解決する商品をご紹介します!(^^)!

 

窓の気になる悩みを解決!!LIXILインプラス窓のご紹介

インプラス

《リクシル インプラス窓》

内窓(インプラス)のメリット

光熱費を抑える《断熱効果》

インプラス

インプラスと既存の窓の間に生まれる「空気の層」が断熱材の役割をしてくれます。
インプラスはアルミに比べ熱を伝えにくい《樹脂》でできています。インプラスを設置することで、室内のあたたかい空気の流失をブロック!外気温の影響を受けにくいため、快適な室内環境を実現します。

◎これで暖房・冷房が効きにくい悩みも解決◎

 

やっかいな結露を抑える《結露軽減》

多くの方が悩む結露。結露の放置はカビの発生につながります。結露が出るたびに窓のお掃除…。いやになりますよね。そんなお悩みはインプラスで解決できます!インプラスは断熱性の高い窓なので、結露の発生を抑えることができます。室外と室内をしっかりと隔てる構造なので、大きな断熱効果を発揮!外気温の影響を受けにくくなるので、結露の発生を大幅に抑えることができます。毎日のお掃除がラクで快適になります。

◎結露の軽減でお掃除ラクラク◎

 

家族でワイワイしても気にしない!《遮音効果》

インプラス

空気の層をつくるインプラスは、気になる音を半減する効果もあります。外から聞こえる騒音や、室内から発生する音が家の外に漏れるのを防いでくれる防音壁としての効果が期待できます。遮音効果があることで、まわりの音を気にせず、快適で静かな住環境づくりにも効果的です◎

◎遮音効果で家族の団らんをもっと楽しめる◎

その他にも、LIXILインプラスを設置することでたくさんのメリットがあります。詳しくはLIXILインプラスのHPをご覧ください!(^^)!

窓リフォームはトラストホーム北九州店へおまかせください

窓の経年劣化や悩みを解決するために、おすすめのLIXILインプラスのご紹介でした!(^^)!

トラストホーム北九州店では、窓リフォームやそのほか水まわりリフォームなどの相談・現地調査・見積りは無料で行っております!補助金対象になるか不安な方もまずはお気軽にお問い合わせください。

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価な各メーカーの窓をご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで窓の安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

ペットリフォームのご紹介です。

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、ペットリフォームのご紹介です。

ペットと快適に暮らせるよう、住まいをリフォームする「ペットリフォーム」が近年人気を集めています。ペットの種類や生活スタイルに合わせて、床や壁、ドアなどを専用の素材にしたり、ペット用の設備を設置したりすることで、ペットにも人にも優しい空間を作ることができます。

ペットリフォームのポイント

ペットリフォームを行う際には、以下の点に注意することが大切です。

  • ペットの種類
    • 犬と猫、その他のペットでは、必要なリフォーム内容が異なります。
    • 例えば犬の場合は、滑りにくい床や引っ掻き傷に強い壁などが必要になります。
    • 猫の場合は、キャットウォールやトイレを設置するなど、上下運動ができるスペースを確保する必要があります。
  • 生活スタイル
    • ペットを室内で飼うのか、屋外で飼うのかによって、必要なリフォーム内容が異なります。
    • 室内飼いの場合は、抜け毛や臭いを対策する必要があります。
    • 屋外飼いの場合は、脱走防止のフェンスや犬小屋などを設置する必要があります。
  • 予算
    • ペットリフォームにかかる費用は、リフォーム内容によって大きく異なります。
    • 事前にしっかりと予算を立てておくことが大切です。

ペットリフォームの主な内容

ペットリフォームには、以下のような内容があります。

    • 滑りにくい床材や、引っ掻き傷に強い床材を使用します。
    • フローリングの場合は、コーティングやカーペット敷きなども有効です。
    • ペット用の壁紙や、傷に強い塗料を使用します。
    • 壁に爪を立てられないように、壁ガードを設置するのも有効です。
  • ドア
    • ペットが通り抜けられるドアや、ペット用のドアストッパーを設置します。
    • ドアノブは、ペットが触れない位置に取り付けるのも有効です。
  • その他
    • 二重窓や網戸をペット使用に交換することも効果的です。

おススメのペットリフォーム

LIXIL:ラシッサ Sフロア・ラシッサ Dフロア耐水・ペット

耐水性、抗菌性があり、優れた耐アンモニア性です。床の表面に防滑ハイパーフィルムを採用しすべりに配慮した表面仕上げなので、ペットの足腰の負担を軽減します。室内の空気を汚さず、安全性も高い床暖房システム対応商品です。高機能な床としては今までにないカラーバリエーションが揃っております。

ラシッサ

LIXIL:ラシッサ

ペットが自由に快適に行き来できるペットドア。ペットくぐり戸は高さ279mm×幅226mmのゆとりある開口サイズで、小型のペットだけでなく、中型のペットも自由に出入りできます。半透明の樹脂でできた扉と段差のない開口部はペットに配慮したバリアフリー設計です。扉の向こうにいるペットの存在も感じられます。

ドア

LIXIL:網戸 ペットネット

網を樹脂コーティングすることで強度をアップ。ペットがツメで引っかいても、破れにくく、網目がズレにくい構造です。ツメが引っかかりにくいので、ペットにもやさしく安心です。

ペットネット

引違い網戸には、ペットネットと一緒に網戸ストッパーを取付ければダブルで安心

引違い網戸の縦框に網戸ストッパーを取付けることで、網戸の動きを制限することが可能です。ペットの不意な飛び出しを抑え、安全性に配慮しています。

網戸ストッパー

LIXIL:エコカラットプラス

湿度を快適に保とうとし、気になるニオイや有害な物質を低減する内装タイル建材です。壁に施工することで、ペットも人にも快適な空気環境づくりをサポートします。

エコカラットプラス

LIXIL:内窓 インプラス

今ある窓の内側にもう1枚窓をプラスするだけで、断熱効果をアップし、室温を快適に保てる内窓です。空気の層が防音壁となり、ペットの鳴き声が外に漏れるのを防ぎます。また、外からの騒音も軽減されるので、むだ吠えの
軽減にもつながります。

内窓インプラス

sangetsu:壁紙 スーパー耐久性[ペット対応]

引っかきキズに強い「スーパー耐久性」タイプの壁紙(クロス)です。表面の「エバール®フィルム」加工とキズが付きにくい表面構造により、犬や猫などの爪によるキズに効果があります。エバール®フィルムのバリア機能で壁紙にニオイ成分が吸着しにくいため、換気をすればお部屋にニオイが籠りません。抗菌性に優れており、汚れも落としやすくお手入れも簡単です。

スーパー耐久性

まとめ

ペットリフォームを行うことで、ペットと快適に暮らせる空間を作ることができます。リフォームを行う際には、ペットの種類や生活スタイル、予算などをしっかりと考慮することが大切です。ペットリフォームでお悩みのお客様は㈱トラストホーム北九州店へお気軽にご相談くださいませ。

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なペットリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでペットリフォームの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

クロス(壁紙)の選び方のご紹介

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、クロス(壁紙)の選び方のご紹介です。

クロス(壁紙)とは、壁や天井を装飾するために貼る素材です。部屋の雰囲気を大きく左右するため、選び方にはこだわりたいものです。しかし、クロスは白色だけでもとても多くの種類があり、カタログやショールームで悩まれるお客様は多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回はクロスの選び方のポイントについてご紹介させて頂きます。

クロス

クロスの選び方

 

  • 1.クロスの素材を考える:クロスにはさまざまな素材が使われており、それぞれの素材には特性や特徴があります。

  • : 紙クロスは一般的な壁紙で、紙を基材としています。比較的薄く柔軟性があり、費用が安価で取り扱いやすいです。ただし、耐久性が低く、水や汚れに弱いので、主に住宅の内装で使用されます。

  • ビニール: ビニールクロスはビニール樹脂をコーティングした壁紙で、防水性や耐久性に優れています。キッチンやバスルームなどの水回りに適しています。また、表面が滑らかで汚れが付きにくく、お手入れが簡単です。

  • : 布製クロスは繊維素材を使用したクロスで、布地の質感や風合いが特徴です。柔らかく高級感があり、洗濯や手入れが可能なものもあります。一般的にはリビングルームや寝室などで使用されます。

  • 和紙: 和紙クロスは日本の伝統的な素材で、和室や和風のインテリアに適しています。素朴な風合いややわらかな光沢が特徴で、和風の雰囲気を演出します。ただし、耐久性が低く、水や湿気に弱いので、注意が必要です。

  • 繊維: 繊維素材を使用したクロスは、さまざまなテクスチャーやパターンが楽しめます。繊維の種類によって質感や風合いが異なり、個性的なデザインが可能です。一般的にはリビングルームやダイニングルームなどで使用されます。

  • 特殊素材: 特殊な素材を使用したクロスもあります。例えば、光を反射する光沢クロスや音を吸収する防音クロス、防菌効果のある抗菌クロスなどがあります。特殊な用途やニーズに応じて選ぶことができます。

2.クロスの効果を考える:クロスには様々な特性や効果を持ったものがあります。

 

  • 光沢クロス: 光を反射する特殊な表面加工が施されたクロスで、部屋に光をより明るく感じさせる効果があります。リビングルームやダイニングルームなどによく使われます。

  • 防水クロス: 水に強い素材で作られたクロスで、キッチンやバスルームなどの水回りに適しています。汚れやカビの付着を防ぎ、メンテナンスが容易です。

  • 防音クロス: 音を吸収する特殊な素材で作られたクロスで、部屋の音響効果を改善します。特にマンションや集合住宅などの住宅で、隣接する部屋との音の遮断や騒音対策に効果的です。

  • 防炎クロス: 火災や熱に対して耐久性のある素材で作られたクロスで、安全性を高めます。特に商業施設や公共施設などで使用されることがあります。

  • アンチバクテリアクロス: 抗菌処理が施された特殊な素材で作られたクロスで、細菌やカビの繁殖を抑制します。清潔な環境を維持するために、医療施設や食品工場などで使用されることがあります。

  • 磁気クロス: 磁気を吸着する素材で作られたクロスで、壁面に磁石を使ってメモや写真などを貼り付けることができます。オフィスや子供部屋などで便利です。

  • 断熱クロス:特殊な素材や構造を持つクロスは、断熱効果を持つことがあります。これにより、部屋の断熱性能を向上させることができ、冬場は暖かさを保ち、夏場は涼しさを保つことができます。

 

  • 3.部屋の用途にあったものを考える: 各部屋の特性や必要な機能に応じて適したクロスを選びます。

  • キッチン:水拭きできるビニル製クロスがおすすめです。油汚れやカビに強い防汚・防カビ機能付きのものを選ぶと良いでしょう。
  • 洗面所、トイレ:湿気に強いビニル製クロスがおすすめです。カビや臭いを抑制する防カビ・抗菌機能付きのものを選ぶと良いでしょう。
  • リビング:紙製クロス、ビニル製クロス、布製クロスなど、様々な種類のクロスから選ぶことができます。デザインや質感、機能性などを考慮して、好みのものを選びましょう。
  • 寝室:リラックスできるような、温かみのあるデザインのクロスを選ぶと良いでしょう。防音効果のあるクロスを選ぶと、静かな環境で眠ることができます。
  • 子供部屋:汚れに強く、書き込みができるクロスを選ぶと良いでしょう。明るい色や、子供向けの柄のクロスを選ぶと、子供部屋が明るくなります。

4.耐久性を考える部屋の使用頻度や汚れの度合い、メンテナンスの容易さなどを考慮して、適切な素材を選びます。

 

  • 素材の耐久性: クロスの素材はその耐久性に大きな影響を与えます。ビニールや特殊加工された布地などの耐水性や耐汚れ性が高い素材は、壁に付着する汚れや湿気に対してより耐久性があります。

  • 強度と耐摩耗性: クロスの強度や耐摩耗性も耐久性の重要な要素です。強度の高いクロスは、引っ張ったり擦ったりしても破れにくく、長期間にわたって美しい状態を保ちます。

  • 耐久性への影響要因: クロスの耐久性には、日常の使用や外部要因が影響を与えます。例えば、子供やペットのいる家庭では、耐久性が高いクロスを選ぶことが重要です。また、直射日光や湿気、汚れの頻度なども耐久性に影響を与えます。

 

  • 5.デザインやカラーを考える

  • クロスのデザインや色は、部屋のインテリアスタイルや個人の好みに合わせて選びます。部屋の雰囲気やテーマに合ったクロスを選ぶことで、統一感のある空間を演出することができます。

  •  

  • 6.予算を考える

  • 最後に、予算を考慮してクロスを選びます。クロスの価格は素材やデザインによって異なりますので、予算内で最適なクロスを見つけることが重要です。また、施工費やその他の費用も含めて総合的に予算を考えることが重要です。

さいごに

クロスを選ぶ際はカラーやデザインだけに目が行きがちですが、クロスの素材、効果、耐久性等も考慮して選ぶことによってお客様のご自宅のお部屋に最適なクロスが見つかるでしょう。㈱トラストホーム北九州店ではお客様の最適なクロス選びが出来る様努めて参りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なクロスリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでクロスの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

照明をダウンライトにリフォームして素敵な空間にしませんか?

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!

激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。

今回のトラストNEWSは、ダウンライトリフォームのご紹介です。

ダウンライトのリフォームは、照明の雰囲気を変えたい、省エネしたい、部屋を広く見せたいなど、さまざまな理由で行われます。今回はダウンライトのメリット、デメリットや戸建て、マンション別のリフォームのポイントをご紹介させて頂きます。

ダウンライト

ダウンライトリフォームのメリットは?

 

  • 照明の雰囲気を変えられる: ダウンライトは、照射角度や光色を調整できるものが多いので、部屋の雰囲気に合わせて照明を演出することができます。
  • 省エネできる: ダウンライトは、白熱灯や蛍光灯に比べて消費電力が少ないので、省エネ効果が期待できます。
  • 使い勝手がよいダウンライトの寿命としては、4万時間から6万時間程度なので、一日8時間付けていたとしても、10年以上はもつ計算になります。
  • お掃除が簡単:お掃除は静電モップのような物でさっと拭けばよいだけなのでお手軽です。
  • 部屋を広く見せられる: ダウンライトは、天井に埋め込むので、部屋を広く見せることができます。
  • ダウンライトリフォームのデメリットは?

 

  • 工事が必要: ダウンライトを設置するには、天井に穴を開ける必要があるので、工事が必要になります。
  • 費用がかかる: ダウンライト本体の費用だけでなく、工事費もかかります。
  • 既存の照明器具が使用できない: 既存の照明器具は使用できない場合があるので、事前に確認が必要です。
  • 設置場所の変更を容易に出来ない:天井に穴を開けるので容易に設置場所を変更できません。
  • 照度が低いダウンライトは通常のシーリングライトよりも照度が低く、暗く感じやすい傾向にあります。

戸建てダウンライトリフォームのポイント

1. 設置場所

ダウンライトを設置する場所は、梁や電気配線がないことを確認する必要があります。また天井にダウンライトを設置できるだけの深さがない場合やダウンライトを複数設置できるだけの配線工事が難しい場合は設置出来ないこともあります。また、家具の配置や動線も考慮して、設置場所を決める必要があります。

2. ダウンライトの種類

ダウンライトには、調光機能や調色機能、人感センサーなど、さまざまな機能が付いたものがあります。部屋の用途や目的に合わせて、必要な機能を備えたダウンライトを選びましょう。

3. 明るさ

ダウンライトの明るさは、部屋の広さや用途に合わせて選びましょう。一般的には、畳1畳あたり150~200lmが目安とされています。

マンションダウンライトリフォームのポイント

1. 事前に管理組合に確認する

マンションでダウンライトを設置するには、事前に管理組合に確認する必要があります。マンションによっては、ダウンライトの設置を禁止している場合や、設置場所や種類に制限がある場合があります。

2. 設置場所

ダウンライトを設置する場所は、梁や電気配線がないことを確認する必要があります。中古マンションの天井構造は、おおむね直天井二重天井のどちらかです。直天井は、上階のコンクリートスラブをそのまま天井として利用する構造です。二重天井とは、天井が2層になっている構造です。直天井の場合、ダウンライトを入れる隙間がなくダウンライトの設置はできません。天井裏に10センチ以上のスペースが存在する二重天井であれば、ダウンライトを入れることが可能です。

3. ダウンライトの種類

マンションでは、防音対策が施されたダウンライトを選ぶ必要があります。また、火災報知器の近くには、熱で誤作動を起こさないようなダウンライトを選ぶ必要があります。

 

 

さいごに

ダウンライトはおしゃれで天井がスッキリした印象になる照明ですが、照度が低くなったりとデメリットもあります。その場合にはダウンライトとシーリングライトの併用も考えるのも1つの方法です。用途によって使い分ければ、デメリットも解消されます。設置場所等でお悩みのお客様は、お気軽に㈱トラストホーム北九州店へご相談くださいませ。

固定 見積り+診断無料

 

当社では、北九州で安価なダウンライトリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいでダウンライトの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!

 

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ