床のぶかぶかをリフォームで直しましょう!
北九州市にお住まいの皆さまこんにちは!
激安リフォーム専門店㈱トラストホーム北九州店です。
今回のトラストNEWSは、床の補強・張替えリフォームのご紹介です。
築年数が経ったご自宅では床がぶかぶかと浮く様な感覚がしたことがある方は多くいらっしゃると思います。
そのまま放置し浮きがある場所を歩くと負荷をかけてしまいさらなる悪化を導いてしまいます。 そのため、浮きは早めに対処するべきと言えるでしょう。
今回は床がぶかぶかとなる原因と対処法をご紹介させて頂きます。
床がぶかぶかとなる原因と対処法は?
- 傷んでしまう床材で多く使われているのは、合板フローリングです。合板フローリングとは、複数の薄い木板を接着剤で貼り合わせて作った床材です。この接着剤が年月とともに劣化し、剝がれてしまうことで不具合が生じます。
~対処法~
床材の接着剤が劣化している場合は、床材を張り替える必要があります。また、下地が劣化している場合は、下地も一緒に補修する必要があります。〈張り替え〉もしくは上から新たにフローリングを貼る〈重ね貼り〉リフォームで対処することができます。
下地(根太・大引)の劣化
- 床を支えている根太や大引が劣化している可能性があります。根太や大引は、床を支える重要な部材です。床下は湿気が溜まりやすい場所です。湿気が多い環境では、木材が腐食しやすくなります。根太や大引が劣化すると、床が沈んだり、バネのように弾んだりするようになります。また床にきしみ音がするようになったり床に隙間ができることがあります。
~対処法~
根太や大引が軽度な劣化の場合は、補修することで対応できる場合があります。しかし、ひどく劣化している場合は、交換する必要があります。床下の湿気対策として、床下換気を良くしたり、除湿機を設置したりすることが有効です。またお風呂やキッチンなど水回りからの水漏れによる劣化が原因の場合は水漏れの処置をすることも大切です。
シロアリの被害
- シロアリは、木材を食害する害虫です。床の構造材である根太や大引、床下地、床材などを食害し、床の劣化を引き起こします。シロアリの被害が進行すると、床が沈んだり、バネのように弾んだり、最悪の場合は床が抜け落ちてしまう危険もあります。シロアリは、湿気の多い場所を好むので、浴室やキッチンなどの水回りの近くで被害が発生しやすい傾向があります。
~対処法~
床下の換気を良くすることで、湿気対策となり、シロアリの発生を抑制することができます。シロアリの発生が確認された場合は、専門業者に依頼して薬剤を散布してもらいましょう。シロアリ被害を受けた住宅に対して、シロアリの侵入を防ぐバリア工法を行うことができます。シロアリバリア工法とは、薬剤を床下や建物の外壁に散布することで、シロアリの侵入を防ぐ駆除方法です。従来のベイト工法とは異なり、薬剤で直接バリアを張ることで、シロアリの侵入ルートを断ち、根本的な駆除と予防を実現します。
㈱トラストホームでの床補強施工事例
①ぶかぶかする場所を調査し下地に問題がないことを確認
②ベニア板にて修正
③重ね張り工法で上から新たにクッションフロアを施工し傷みのないキレイなリビングへリフォーム完了!
さいごに
いかがでしたでしょうか。床のぶかぶかは放置すると危険な場合もございます。床を補強・張替えリフォームをする以外にも、床鳴り対策や床下換気対策を行うことも有効です。床を補強・張替えリフォームする際には、床材の種類や厚さなども考慮する必要があります。床のぶかぶかでお悩みのお客様はお気軽に㈱トラストホーム北九州店へお問い合わせくださいませ。
当社では、北九州で安価な床補強・張替えリフォームをご提供しています。 北九州市内(八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区)にお住まいで床補強。張替えの安価リフォームなら㈱トラストホーム北九州店に、お任せ下さい!北九州市近郊にお住まいの方もお気軽にご相談下さい!