トイレの増設で快適な暮らしを実現!北九州の増設リフォームの注意点と設置アイデア
こんにちは!北九州のリフォーム専門店、株式会社トラストホームです。
今回のトラストNEWSでは、トイレの増設リフォームを検討されている方に向けて、設置場所の選び方や工事時の注意点をご紹介します!
トイレの増設が必要な理由
こんなお悩みはありませんか?
- ・朝のトイレ争奪戦で家族がストレスを感じる
- ・トイレに行くたびに階段の上り下りが負担になる
- ・バリアフリー対応のトイレが必要になった
トイレを増設することで、こうした日々の悩みを解決し、快適な暮らしを実現できます。ただし、増設リフォームは間取りの変更が伴うため、注意深い計画が必要です。今回は、増設の際に知っておきたいポイントを詳しく解説します。
トイレを増設できる場所とその特徴
トイレを増設する際のスペース選びは非常に重要です。狭い場所でも工夫次第で快適なトイレを設置できます。
1. デッドスペースを活用した増設
階段下や廊下の物置など、デッドスペースを活用してトイレを設置する方法です。この方法なら大きな間取り変更が不要で、既存の空間を効率的に使えます。
2. 部屋の一部を活用した増設
押入れやクローゼット、床の間を活用して部屋の一部にトイレを設置する方法です。特に介護が目的の場合、寝室近くにトイレを設けることで、介護者・被介護者の負担を軽減できます。
3. 増築によるスペース確保
既存の間取りに適したスペースがない場合、増築を行ってトイレを設ける方法です。1階部分の増築なら外観への影響は少なめですが、2階の増築では建物のデザインに注意が必要です。
トイレ増設リフォームで気を付けるべきポイント
1. 工事期間を事前に確認
トイレの増設には約5~7日間の工事期間が必要です。給排水管の延長や配管作業が条件によって異なるため、事前に工期の目安を業者に確認しましょう。増築を伴う場合は、さらに工期が延びる可能性があります。
2. 音に対する配慮
2階にトイレを設置する場合、排水管の音やドアの開閉音が気になることがあります。遮音性の高い素材を使用したり、配管の配置を工夫することで音の問題を軽減できます。また、引き戸を採用する際は開閉音の大きさにも注意しましょう。
3. 階段近くへの設置は注意
階段の近くにトイレを設置すると、夜中や寝ぼけている時に事故が起きるリスクがあります。特に高齢者や小さなお子様がいる家庭では、階段付近の設置は避けるのが安全です。
4. 専門業者への依頼が重要
トイレの増設には大工工事・配管工事・電気工事などが必要です。経験豊富なリフォーム専門業者に依頼することで、スムーズかつ安全な施工が可能になります。
トイレ増設で生活がもっと快適に!
2階にトイレを増設することで、1階まで移動する手間が省け、朝のトイレ渋滞も解消します。また、来客時にトイレを複数使えるのも大きなメリットです。
トイレ増設リフォームを通じて、家族全員が快適に暮らせる住まいを手に入れましょう!
北九州のトイレ増設リフォームはトラストホームにお任せください!
北九州エリアで豊富な施工実績を持つトラストホームでは、無料の現地調査や見積りをご提供しております。しつこい営業は一切行いませんので、どうぞお気軽にご相談ください!相談・現地調査・見積り無料です!(^^)!
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区&北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!