毎日の使いやすさを重視!理想の玄関ドアを選ぶポイント
玄関ドアは、家の「顔」となる部分。デザインや色合いが建物全体の印象を大きく左右します。また、家族全員が毎日使うものだからこそ、使い勝手や機能性にもこだわりたいものです。北九州リフォーム専門店トラストホームでは、玄関ドア選びに役立つ情報をお届けします!
玄関ドアを選ぶ際のポイント
材質で選ぶ
- ・木製ドア:温かみがあり、高級感も演出できますが、定期的なメンテナンスが必要です。
- ・スチールドア:頑丈で防犯性が高いですが、重量があるため開閉がやや大変な場合があります。
- ・アルミドア:軽量でメンテナンスが簡単。防錆性も高く、長持ちしやすい材質です。
デザインで選ぶ
家の外観や個性に合わせて、色や形状、パネルのデザインを選びましょう。また、サイドライトや窓付きタイプを選ぶことで、光や空気を取り入れる工夫も可能です。
防犯性能を確認
防犯性能の高い玄関ドアは、家の安全性を大きく高めます。補助錠やセキュリティフィルムの追加オプションもチェックしてみてください。
断熱性能を考慮
北九州の寒暖差に対応するためにも、断熱性能が高い玄関ドアがおすすめです。気密性が高いものを選ぶと、冷暖房効率がアップし、快適な室内環境を維持できます。
耐久性に注目
長期間使用するために、耐久性がある材質やメーカーを選びましょう。特に玄関は日々の摩耗や雨風にさらされる場所なので、品質の高さが重要です。
玄関ドアの種類
北九州で人気の玄関ドアのタイプをご紹介します!
片開きドア
コンパクトなスペースに適し、最も一般的なタイプです。
親子ドア
普段は親ドアのみ開閉し、荷物の出し入れ時には子ドアを開けて間口を広げられます。
-
両開きドア
玄関スペースが広いお宅にぴったりのラグジュアリーなデザイン。
引き違い戸(スライディングドア)
最近は洋風住宅にも合うデザインが増えており、使いやすさと見た目を兼ね備えています。
機能で選ぶ玄関ドア
- ・通風・採光ドア:玄関を閉めたままでも風や光を取り入れることができ、快適さが向上します。
- ・電気錠付きドア:スマートキーやタッチ操作で開閉が可能。防犯性と便利さを両立します。
- ・高断熱性能ドア:断熱材を使用したドアは、外気の影響を抑え、快適な室温をキープします。
玄関ドアのリフォームを検討した方が良いとき
1. ドアの劣化が目立つ場合
玄関ドアは雨風や日光にさらされるため、年月が経つと劣化が進みます。以下のような症状が見られる場合は、リフォームのサインです。
- ・塗装が剥がれている:見た目が古びて外観を損なうだけでなく、材質が直接風雨にさらされ、さらに劣化が進む可能性があります。
- ・サビや腐食がある:スチール製ドアにサビが発生している、木製ドアが腐っている場合は、耐久性や防犯性が低下します。
- ・歪みや反り:ドアが歪むことで、隙間ができたり、開閉がスムーズにいかなくなることがあります。
2. 防犯性能に不安を感じる場合
防犯性能が低い古いドアは、侵入者に狙われやすくなります。以下の場合は、防犯性の高いドアへの交換を検討しましょう。
- ・鍵が1つだけで簡易的:現在の防犯対策として、2つ以上の鍵(補助錠)や、最新の電気錠が推奨されています。
- ・ドアが古くて耐久性が不十分:破壊されやすい素材や構造の場合、防犯性能を強化したドアに交換することが安心です。
- 窓付きドアのガラスが割れやすい:防犯ガラスや防犯フィルムを使用したドアに変えると安全性が向上します。
3. 断熱性や気密性が低下している場合
断熱性や気密性が低いドアでは、室内の快適さが損なわれる可能性があります。以下のような状況がある場合は、リフォームを検討してください。
- ・冬場に冷気が入り込む:ドアの隙間や素材が原因で、室温が下がりやすい場合は、断熱性能の高いドアがおすすめです。
- ・夏場に室温が上がりやすい:熱の影響を受けやすいドアは、冷房効率を下げる原因になります。
- ・隙間風やホコリが入る:気密性の高いドアに交換することで、風やゴミの侵入を防ぎます。
4. ドアの開閉が不便になったとき
毎日使用するドアの開閉がスムーズでないと、生活のストレスになります。以下の場合は、使いやすいドアへの交換を検討しましょう。
- ・開閉に力が必要:ドアヒンジやフレームの問題で、ドアの開け閉めが重く感じる場合。
- ・鍵の施錠・解錠がしにくい:鍵が古くなりスムーズに使えない場合は、鍵ごと交換するか最新の電気錠を検討します。
- 引き戸がガタつく:レールや戸車が劣化している場合は修理か交換が必要です。
5. ライフスタイルの変化があった場合
家族構成や生活環境の変化により、玄関ドアの機能やデザインを見直すこともあります。
- ・高齢者や子供が使いやすいドアが必要:軽く開閉できるアルミ製ドアや、電気錠付きドアが便利です。
- ・大きな荷物を出し入れする機会が増えた:親子ドアや両開きドアにすると間口が広がり便利になります。
- ・家のイメージを一新したい:リフォームや建て替えに伴い、家のデザインに合う玄関ドアを選びましょう。
6. 家の外観を改善したい場合
玄関ドアは家の印象を左右する重要な要素です。デザインや色が古いと、家全体が古びた印象になることがあります。
- ・外壁リフォームと併せて交換:玄関ドアと外壁の色やデザインを統一すると、家全体の見た目が引き締まります。
- ・傷や汚れが目立つ:見た目が劣化している場合は、新しいデザインのドアにすることで家の魅力がアップします。
7. 玄関に光や風を取り入れたいとき
玄関が暗く閉鎖的だと、家の印象も重くなります。以下のような要望がある場合は、機能性のあるドアを選ぶと良いでしょう。
- ・採光を確保したい:窓付きやサイドライトのあるデザインで、玄関に自然光を取り入れられます。
- ・風通しを良くしたい:通風機能付きのドアを選ぶと、閉めたままでも換気ができます。
北九州で玄関ドアを選ぶならトラストホームへ!
当社では、デザイン・機能性・安全性を兼ね備えた玄関ドアのリフォームを多数取り扱っています。玄関ドア1つで家全体の印象が変わります。ぜひお気軽にご相談ください!相談・現地調査・見積り無料です。
◎リフォームメニュー一覧
・キッチンリフォーム
・浴室(お風呂)リフォーム
・トイレリフォーム
・洗面化粧台
・IH・ガスコンロリフォーム
・給湯器の設置・取り替え
◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区&北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください
◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事
◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!