NEWS & BLOG

プライバシーと快適さを両立!防音・鍵付きドアリフォーム

部屋ごとの“プライバシー”が求められる時代へ

テレワークやオンライン授業の普及、生活スタイルの多様化により、家の中でも「プライバシーを守れる空間」が強く求められるようになってきました。

そこで注目されているのが、「防音性のある鍵付きドア」へのリフォームです。
単なる間仕切りではなく、「静かに集中できる空間」「入室を制限できる安心感」」を叶える室内ドアへの関心が高まっています。

部屋

鍵付き+防音ドアの主なメリット

プライバシーの確保|“誰にも邪魔されない空間”を実現

鍵付きのドアを設置することで、「勝手に部屋に入られる」「会話を聞かれる」などのプライバシー上のストレスを大幅に軽減できます。

▶こんな方におすすめ
・思春期のお子様の部屋(プライベート空間の尊重)
テレワーク・オンライン会議を行う書斎
寝室での休息をしっかり確保したい方
来客用・ゲストルームに安心感を与えたい場合

ポイント▶外から鍵をかけられるタイプ/内側から施錠できるつまみタイプ/非常開錠可能タイプなど、使用目的に合わせた鍵の選択が可能です。

 防音性能で“音ストレス”から解放される

「隣の部屋のテレビの音がうるさい」
「会議中の声が家族に聞こえて気まずい」
「子どもが夜遅くまでゲームしている音が気になる」

こうした生活音のトラブルを減らすのが、防音性能を持ったドアです。

防音ドアの性能等級
等級  遮音性能 使用例
T-1等級(約25dB減衰) 一般的な生活音を軽減 子ども部屋、寝室
T-2等級(約30dB減衰) 話し声・テレビ音を大幅にカット  書斎、テレワーク部屋
T-3等級(約35dB減衰) 音楽・楽器・会議室レベル 音楽室、趣味部屋など

▶防音材が内蔵されたドア+密閉性の高いパッキン構造がポイント!

 集中力と作業効率の向上

静かな空間は、集中力を高めるために不可欠です。
防音ドアで生活音を遮断し、鍵で人の出入りを制限することで、以下のようなメリットがあります。

・リモートワーク中の生産性アップ
子どもの勉強・受験勉強の集中力向上
趣味・読書・音楽制作の没入感UP
睡眠の質の向上(特に寝室に有効)

▶鍵+防音の組み合わせは、「“ON/OFF”を切り替えられる空間づくり」に最適です。

生活音のトラブル防止

家庭内では意外と多い“音”のトラブル。
ドライヤーの音やシャワー音が深夜に響く
子どもの動画音声や笑い声が隣室に届く
自分の通話の声が他の家族に聞こえて気まずい

防音+鍵付きドアを導入することで、家庭内の騒音トラブルやストレスを未然に防げます。
▶特に二世帯住宅・共働き家庭・受験生のいる家庭では、音の配慮が非常に重要です。

セキュリティ強化・防犯性向上

外部からのアクセスを制限できる鍵付きドアは、室内でも一定の防犯効果を発揮します。
貴重品を保管している部屋のセキュリティ対策
来客中のプライバシー保持(家族の部屋に立ち入らせない)
ペットや小さな子どもの誤侵入防止

▶電子ロックやスマートロックとの併用で、さらにセキュリティのグレードアップも可能です。

家族間のトラブル・気まずさを防ぐ

思春期のお子さんとの関係性
プライバシーに敏感な世代との同居
パートナーとの生活リズムの違い(夜勤・シフト制など)

鍵をかけられることで、お互いが無理に干渉せずに済む距離感を保てるというのも、大きな心理的メリットです。

▶「閉じる」ことで逆に関係がよくなることもあるんです!

資産価値や住み心地の向上

防音性・セキュリティ性の高いドアを採用することで、住宅としての機能性・満足度が高まり、将来的な資産価値にも貢献します。

高性能ドアの導入=建物の品質が高いという印象に
中古住宅でも“差別化ポイント”に
テレワーク対応の「ワークスペースあり物件」として評価されやすい

▶今後の住まい選びでは、“個の時間を大切にできる家”がより重視される流れになっています。

施工事例

設置時の注意点

■壁の厚さと構造をチェック
・特に防音性を高めたい場合、の遮音性能(石膏ボード2重など)も考慮が必要。

空気の抜け道(換気口・隙間)に注意
ドアだけ防音にしても、天井の隙間や換気口から音漏れするケースも。周辺環境まで設計しましょう。

鍵付きにする際は「非常開錠」が可能な仕様を選ぶ
万一の事故や閉じ込め対策として、外からも開けられるタイプを選ぶと安心です。

家族とのルール設定も大切
鍵付きだからこそ、使用方法・マナーについて家族で共有しておくのが理想です

よくある質問(FAQ)

Q. 一般的な室内ドアを防音・鍵付きに交換できますか?
A. はい、多くの場合既存の枠を活かしてのドア交換が可能です。ただし古い建物や特殊寸法の場合は別途調整が必要です。

Q. 防音性能はどれくらい信頼できますか?
A. 「T-1〜T-3等級」の防音ドアは公共施設・オフィスでも採用されているレベルで、生活音レベルなら十分に対応可能です。

Q. 子ども部屋に鍵付きドアをつけても大丈夫?
A. 問題ありません。ただし非常時の対応として「外からも開けられる仕様」にしておくことをおすすめします。

プライバシー×防音×防犯の三拍子を叶えるドアリフォーム

家の中に「誰にも邪魔されない空間」があることで、家族全員の暮らしがより快適に、より安心に変わります。
プライバシーを守り、防音で集中力を高め、鍵付きで防犯性も確保できるドアは、これからの住まいに欠かせない設備です。1ヶ所からのドア交換やリフォーム相談はもちろん、複数部屋へのまとめ施工も可能!
相談・現地調査・見積り無料です!お気軽に北九州のリフォーム専門店トラストホームへお問い合わせください!(^^)!

プライバシー対策リフォームをご検討中の方へ

防犯対策リフォームについて

窓にシャッターを設置して防犯や台風に備えませんか?

プライバシーを守り、快適な暮らしを実現!クローズ外構リフォームのメリット・注意点

防犯効果抜群!センサーライトで安心・安全な住まいを実現

空き巣対策は万全に!高めフェンス設置で安心の住まい

見積り依頼

見積もり

プライバシー対策リフォームならトラストホームにお任せ下さい!

北九州市でリフォームをお考えなら、ぜひトラストホームにご相談ください!

当社では、リフォーム工事をすべて自社の職人スタッフが担当。
だから、中間マージンなどの余計な費用がかからず、お財布に優しい価格でリフォームができます。

さらに、独自の仕入れ方法で高品質な材料を納得価格でご提供。
お客様に「こんなに安くできるの?!」と驚いていただける、安心・納得のリフォームをお届けします。
プライバシー対策リフォームに関する相談・現地調査・見積り無料です!お気軽にお問い合わせください!(^^)!

◎リフォームメニュー一覧

キッチンリフォーム
浴室(お風呂)リフォーム
トイレリフォーム
洗面化粧台
IH・ガスコンロリフォーム
給湯器の設置・取り替え

◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区&北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:リフォーム無料相談
補助金情報についてはこちら:補助金紹介ページ
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

ページの先頭へ

リフォームをお考えの方は、当社へお気軽にご相談下さい。

  • フリーダイヤル:0120-39-1137
  • メールでのお問合わせ